2008/11/30(日)
マーニー
昼飯は、チャーシュー+メカブしらす
フィギュアスケートを見る。織田、よかったなあ。いつの間にか、夜。
「マーニー」。トラウマ系。40年前は新鮮だったのかな
晩飯は、焼きそば。
マームの事件を知る。三重出身者としては非常に気になる。
2008/11/29(土)
飲み会@渋谷
昼飯は、ソテーの残り。
「ヒトラー〜最期の12日間〜」。1.3倍速で見る。ドキュメンタリーのような内容。
Tさん主催の飲み会@渋谷。Rさんのことを聞き、ショック。
岡本太郎の壁画を見る。
通りすがりにY君に会う。元気そう。
ジャスコへ。食材などを買う。
晩飯は、ビンチョウマグロのお刺身特売かつ半額品。
フィギュアスケート。
2008/11/28(金)
口経由の病気
歯医者。この季節、口経由で何か病気もらったりしないかと、微妙に不安。
スクリプト書きなど。
食事は、うどん、味噌漬豚肉ソテー。
フィギュアスケートを見る。
2008/11/27(木)
寒い日
新聞読んだり、雑誌読んだり。
今日は寒い。
食事は、シラスメカブご飯。チープだが、うまい。後、みかんとバナナ。
遺伝子組み換え作物についての番組。ケースごとに考えるべきで、全体として善か悪かっていう問題じゃないよな。
「ハリーの災難」。大学生の頃、見たことがあるな。
「カンナさん大成功です!」。まあ退屈はしないが。
2008/11/26(水)
2008/11/25(火)
チケット当選
たまっている新聞を読んだり、作業したり。
食事はシチュー。
夜、久々のジョギング。6km ほど。
帰り、ジャスコで食材など。
夜食におにぎり。
時々マトリョミン。
某懸賞で、出光美術館「やきものに親しむ・陶磁の東西交流展」のチケット当選。きっと当たるんじゃないかと思っていましたよ。
2008/11/24(月)
3連休最後の日
雨の日は冷たい。
今日も仕事。こうやって3連休が過ぎていく。
食事は、ホットケーキ、みかん、シチュー。
そして作業は深夜まで。
2008/11/23(日)
勤労感謝の日の勤労
今日も仕事。勤労感謝の日なのに。
昼飯は、みかんとかドーナツとかパンとか。
仕事しつつ、フィギュア・スケートを眺めたり。村主、ダメだったか。
晩飯は、焼きそば。
「壬生義士伝」。義とか、俺にはよくわからん。
夜、ソーセージとビール。琥珀エビス、単体より食べ物と合わせた方が美味しいかも。
# やっちん 『田舎の世間では義に振り回されます』
# morimon 『確かに田舎の方が、義理人情の縛り多いですよね。たまに帰るにはいいのだが……。』
# なおき 『村主,残念!』
# morimon 『今年は去年までと違う感じがあったのに、惜しかったですね。』
2008/11/22(土)
ながら映画
うっかりカビたパンを口にしてしまう。
卵丼。
土曜だけど、仕事。でも、ながら的に映画を見ていたり。
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」。うーん……。
「ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム」。横目でたまに眺める程度だったので、内容ほとんど頭に入らず。
「キング・コング」。妙なスゴさがある映画。金をかけて作りたいものを好きに作ったという感じ。でも、見ているうちにうっかり寝てしまう。
フィギュア・スケート。今年の村主はいいな。
晩飯は、とんこつラーメン。
2008/11/21(金)
おくりびと
昼飯は食べずに、ミカンなどで誤魔化す。
晩飯は、豚の味噌漬+リンゴ。
ひたすら仕事。
夜、隣町で「おくりびと」。傑作。葬儀のシーンを見ているだけで、人は悲しくなるのだなあ。
「ONCE ダブリンの街角で」。途中で寝てしまう。
2008/11/20(木)
フランク・ブラレイ
昼飯は、豚肉味噌漬+卵丼。
ずっと仕事。
夕方、フランク・ブラレイのコンサート。
ジャスコに寄ってから帰る。
晩飯は、鳥鍋。
2008/11/19(水)
革製品
新聞を読んだり。
ジャスコに行って、みかんと文春を買う。
色々と調査。
豚革のシャツが汚れているが、クリーニングは高い。ネットで調べると、革製品を思い切って洗濯機で洗ってみたら、意外に大丈夫だったよっていうような報告がたくさん。そうか。そうなのか。
昼飯は、パンとみかん。晩飯は、はらんぼの塩焼+めかぶ+焼き葱。
のどの違和感がまだ残る。
「ペーパー・ムーン」。映画は面白いのだが、この女の子のその後の人生を知ると……うーむ。
2008/11/18(火)
冬支度
最近、朝ちゃんと起きるのがきつい。
昼飯は鍋の残り。
午後、冬支度のために隣町まで。手袋や上着など。
うっかり知恵の輪(ナットケース)を買ってしまう。
スーパーで食材など。
知恵の輪、解けはしたが、単に数字のないダイヤル錠じゃないか。揃った位置からずれているんで、順列組み合わせではなく、引っかかり具合で推測するしかない……。こういうのはパズルとして良くない。芦ヶ原氏存命なら、これにOKは出さないような……。
晩飯は、鍋うどん。気管にうどんが。咳き込む。何か残っている感じ。
2008/11/17(月)
仕事の一日
最近、気力減退気味。
ずっと仕事。いろいろと簡単じゃないな。
昼飯は、ミカンとクッキー。
晩飯は、鍋の残り。
2008/11/16(日)
ぼんやり
昼飯は、するめとみかん。
女子マラソン。失速か。
新聞見たり、テレビ眺めたり、昼寝したり。
晩飯は、ホットケーキ、鯖の塩焼き、豚の鍋。
スケートを見る。
いつの間にか一日が終わる。
2008/11/15(土)
「P.S.アイラヴユー」
新聞読んだり、テレビをなんとなく眺めたり。ウルトラマンやっているよ(テレスドンの回)。
昼飯は、カレー。
昼寝。最近やたら眠いな。
晩飯は、ブリのフライパン焼き。
有効期限今日までの500円クーポンを使うために、隣町へ。ソフトクリームとしてお腹に収まる。
「P.S.アイラヴユー」。映画館で見なくてもよかったかな……。
ジャスコに寄って、食材など。
フィギュアスケート。
2008/11/14(金)
「ホテル・ルワンダ」「トンマッコルへようこそ」
昼飯は、カレー。
歯医者へ。1度だけのつもりが何度もの通いになるのが歯医者の不思議なところ。
帳簿付け。
「ホテル・ルワンダ」。もし同じ立場なら……と考えながら見る。
「トンマッコルへようこそ」。朝鮮戦争を題材にした「おとぎ話」なわけですが。女の子はちょっと気持ち悪い。
2008/11/13(木)
最近の男の人
昼飯は、カレー。
税理関係の説明会に自転車で。天気がいい。
帰りにジャスコ。どこかのおばさんに「最近の男の人は買い物をしてくれるからいいねえ」と言われる。そういうものか。
おやつに、スルメとミカンとカントリーマアムもどき。そしてカレー。
モーニングと文春と新潮。
6km 足らずのジョギング。ちょっとスピード上げちゃったかも。
夜食に、シラスとメカブ。
# fuji 『お、いいですなあ、ジョギング。こちらもやらないと。。』
# morimon 『でも、最近急に寒くなって、ちょっと挫けそうです。』
2008/11/12(水)
寄生虫
昼飯はカレー。
打ち合わせ。その後、ちょっと散歩。大鳥神社と目黒寄生虫館にちらっと寄る。寄生虫館には18,9年ほど前に一度来たことがある。その頃は古い病院みたいなたたずまいの建物だったような。
都立大駅から電車に乗る。
ジャスコで食材少々。
2008/11/11(火)
シティ・オブ・ゴッド
仕事。
それにしてもすっかり寒くなった。普通に暖房。
昼飯は、グリッシーニ、メカブ、みかん、きゅうり。
つい寝ちゃう。
晩飯は、カニなべ、ぞうすい。食うと暑くなる。
「シティ・オブ・ゴッド」。スゴい。なによりも、最後の「実話に基づく」という字幕が最大のショック。恐ろしすぎる……。
2008/11/10(月)
ジャイアンツの応援歌
調べ物。帳簿つけ。
銀行と郵便局……3分遅れで窓口閉まっちゃう。空気抜けかけの自転車と想定外の行列がいけない。
仕方ないので、18時まで開いている郵便局まで。夕暮れの風は冷たい。もう冬だわ。
帰り道、ジャイアンツの応援歌が聞こえてくる。「読売旅行」の応援感謝抽選会。誰でも参加可能とのことなので並んでみる。俺の番が回ってくるころには当選商品は既に出尽くし、参加賞+残念賞好きなもの持って行って状態。ワイン、入浴剤、ティッシュ、輪島塗の夫婦箸などをもらう。特にジャイアンツファンではないが、タダには弱い。
隣町のスーパーに寄って、ミカンなど。
晩飯は、ステーキ。150g×2枚で500円の超お買い得品。自らの手で焼くのは初めてなのでネットで焼き方を調査の上臨む。うむ、その甲斐あって美味い。
「善き人のためのソナタ」。タイトルから想像する内容とは全然違いました。スゴい。ちょっとお伽噺チックなところもあるけど。
2008/11/09(日)
非白人
昼飯は、ほうとう。
「ディア・ハンター」。実は初見。アジア人蔑視との指摘があったり、いやこれはこの年のベスト映画だという人がいたりで、賛否両論だが。
スケート見たり、日本シリーズ見たり。
最近、やたら眠い。
晩飯は、ほうとう+めかぶ+かまぼこ。
「スーパーマン リターンズ」。どこかで「非白人が全然出てこない」と言っている人がいたな。映画そのものは普通に面白い。
2008/11/08(土)
落選通知
今日も鼻ぐずぐず。いびきがうるさかったらしい。
朝飯は、バナナとマフィン。昼飯は、とんこつラーメン。
東京マラソン落選通知メールが昨日届いていた……。7倍だと仕方ないか。
新聞雑誌読んでいるうちに寝ちゃう。
ジャスコに行って食材を買う。
晩飯は、ほうとう。カニ入り。
日本シリーズ、フィギュアスケート。
「ニューオーリンズ・トライアル」。「12人の怒れる男」+「エリン・ブロコビッチ」にアクションのスパイスちょっとパラパラという感じでしょうか。
# てつ 『東京マラソン落選通知メールってすげー!走ろうと思ってたことに驚きました。』
# morimon 『42.195km じゃなくて、10km の部ですから、そんなに驚くほどのものでもないです。』
2008/11/07(金)
ミカンがなくてさびしい
今日も少しだるい。歯医者の予定はキャンセル。
いろいろ遅れ気味の仕事。記録の整理。
昼飯は、おでん。
晩飯は、おでんにうどんを入れたもの。
ミカンがなくてさびしい。
ウルルン滞在記の再放送みたいなやつを眺める。山本太郎、「コテカ」が似合っている。溶け込みすぎ。
筑紫哲也逝去に対するネットの反応に驚く。俺自身、ここ数年はニュース23を見ることもあまりなかったが、それにしてもこの叩きようは……。
2008/11/06(木)
やや風邪気味?
朝飯は、昨日のおでん。
うっかり荷物に入れてしまっていたメガネがやっと届く。不便だった……。九州からは荷物は1日では届かないのだな。
遅い昼食は、とんこつラーメン。
仕事。記録の整理。
体調がよくない。少し風邪気味か。だるい。喉が痛い。熱はないけど……。
といいつつ、ジョギング。5.5km くらい。そんなに長くないのにかなりキツイ。足が重い。走るべきじゃなかったか?
ジャスコで食材など。バナナが復活している。
夜食に、めかぶと牛乳。
謎の腹痛。乳糖分解酵素の欠損か。
モーニングと文春を買うが、読まないまま暖かくして寝る。
2008/11/05(水)
オバマが黒人大統領と呼ばれる不思議
東京は寒い。
朝から仕事。
色々記録の整理。
なんでオバマは「黒人大統領」なんだろう。母親が白人で父親が黒人なんだから、「黒人大統領」であるというのなら、全く同様に「白人大統領」ともいえるはずなのに。この辺の「人種分類」に妙な落ち着かなさを感じるのは俺だけか?
食事は、松露饅頭と、買ってきた練り物を使ったおでん。
録画してあったスケートを見る。しかし、眠ってしまう。
今日届いた本
井上 雄彦「リアル 8」、青柳 恵介「唐津 やきものルネサンス」、荒井 信一「空爆の歴史―終わらない大量虐殺」。
2008/11/04(火)
大川内山
大川内山。鍋島焼の本拠地。窯が立ち並んでいる。山間の素敵な場所。カニ、ハンミョウ、ヤマカガシ、トンボ、蝶。でも、ここに閉じ込められた陶工たちにとってはどうだったか……。
スタンプラリーをしつつ、焼き物を見る。
夜、福岡に移動し、飛行機で帰京。
詳細記録は非公開。
2008/11/03(月)
一日唐津
虹の松原。唐津城。30年以上前にも来たことがあるんだよな。
唐津くんち。唐津神社でのおみくじは大吉。2005年以降39回中20回が大吉。
唐津焼のお店でお酒をご馳走になる。帰りの鉄道を1本遅らせて2時間ほど楽しく飲む。
詳細記録は非公開。
2008/11/02(日)
九州陶磁文化館と唐津くんち
九州陶磁文化館で、唐津焼と伊万里・有田焼。実物を見て、図書室で資料を読んで、冊子を買って。前より色々わかるようになった気がする。
夜、唐津くんち。迫力。
詳細記録は非公開。
2008/11/01(土)
バルーンフェスタ
佐賀、バルーンフェスタ。
俺もちょっとだけ浮かびました。
村岡総本舗。佐星醤油。佐賀県立博物館・佐賀県立美術館。佐賀城本丸歴史館。県立施設がほとんど無料というのは、素晴らしい。
詳細記録は非公開。