2015/09/30(水)
えい・きゃぷてん
どこぞから、運動会の歓声が聞こえてくる。
娘の運動会ももうすぐ。
運動会に縁遠い生活だったが、子を持って、俺にもまた運動会が巡ってくるようになった。
ソーセージとオクラ。
コンビニのうどん。
ふー、なんとか9月が終わる。
次期MacOS の El Capitan のこと、「えい・きゃぷてん」だと思っていた。
2015/09/29(火)
みかん
昼はチキンカツ。
夜はコンビニのそば。
今年の極早生みかんデビュー。
早い時期のみかんが一番うまい。
2015/09/28(月)
あさが来た
あさが来た。連ドラっぽくないな。大体、振袖ずっと着ているってどういうことだ。
ペンネのパスタ。
漬け丼。
2015/09/27(日)
粘土に絵の具着色
粘土に絵の具着色して遊ぶ。
ヘルメットが見つからなくて焦る。箱に埋まっていた。
コオロギ、まだ生きている。長生きだな。
今日もスーパー。
昼夜兼用のお弁当やおにぎり。
また災害が起きそうな感じだな……。
2015/09/26(土)
プライム・ビデオ
まれ最終回。うーむ。
口直しに「あまちゃん」見てたら、「◯ちゃんの好きなのを見るー」というので、「元素でいい?」と聞いたら「いいよ!」。
よい子に育ちました。
パン。
キックボードに乗って、久々の某子供施設。コンビニで買ったおにぎりやサンドイッチを食べる。同じくらいの年の子とその場で友達になって遊ぶ。
スーパーへ。1階で買った納豆巻き。
休憩がてらお絵描き。
Amazonプライム・ビデオ。結構いいかも。某施設で子どもが遊んでいるのを見守りつつ、何度か見たことあるエターナル・サンシャイン。
2015/09/25(金)
5分の2
鯖味噌煮とハンバーグ。
隣町の某ビルオープン2日目。中は意外に安普請?
打ち合わせ。唐揚南蛮。
夜は、パスタ。
なんでか知らんが、今週はいつもより仕事が進まなかった。ちょうど5分の2くらい。
2015/09/24(木)
神保町でカレー
打ち合わせ@神保町でカレー。
鯖の味噌煮。
2015/09/23(水)
娘の発表会
さんま。
昼は娘の発表会コンサート。
ホットケーキ。
夜は、東京駅でパスタ。
シルバーウイークが終わって
がっかりしている皆さん。
明日1日頑張って仕事すれば、
明後日も仕事です。
2015/09/22(火)
富士山こどもの国
富士山こどもの国へ。車で富士駅まで送ってもらう。そこからはバス。
割引で入るための行列。汽車ぽっぽは満員でマイクロバス。
絵画コンクールの画板とクレヨンを借りて移動。
滑り台。
まきば。アルパカ、羊、馬。餌をあげる。ウサギもいる。ヤギの散歩を待つ間、ヤギの絵を描く。パパが絵を提出に。その間、左側にいるヤギを見ている。ヤギの散歩では階段を登らせようとするが、反抗される。
散歩の後は、食事へ移動。途中、ターザンロープ。
「街」に着き、3人ともカレー(ただし別種)。
水の国へ移動。グラグラする橋を物怖じせずに何度も渡る娘。
水遊び場でタイツを捲り上げ遊び始める。やがて全身ずぶ濡れ。着替えがあってよかった。
あったかくして、おやつのゼリー。
おもしろ自転車。30分ほど待つ。ウサギに乗りたいが、他の誰かに先に乗られることを繰り返す。乗るのも難しい。でも満足した様子。
駆け足でススキ迷路。ほとんど迷わずにゴール。
バス停でパンやおやつを食べる。行きに「気長に待ってください」と言われた通り、50分待ち。霧もうっすら、暗く寒い。
乗客はみな寝ている。揺れて少し酔う。娘もすぐ寝てしまう。パパママも少し寝る。
身延線に乗って、最寄駅から歩いて帰宅。
夜もカレー。
2015/09/21(月)
ピアノ調律
妻実家のピアノ調律に来てもらう。
昼は、ピラフ。
ベアッガイ組み立て。ニッパーは娘担当。無事完成。
コンビニまで散歩。
夜は餃子。
2015/09/20(日)
富士へ
スーパーでEちゃんに会う。
富士へ。新幹線。15:26発こだま。無事座れる。車内ではプリキュア塗り絵。
16:34着。お出迎え。
2015/09/19(土)
ベアッガイ
夢に安倍首相が出てきた。
寝室で十数人が雑魚寝したり胡座かいたり。すっかり寝ている人もいれば、何やら議論している人もいる。
首相は周りの人間に、安保法案の必要性について熱く語っていた。
俺は布団に潜って寝たふりしながら「あ、これはさすがに失言だよなあ」なんて思っていたりした。
そのうち、俺が実は起きていることに気づいたらしく、「なんで君がいるんだ」と怒られた。
だって、うちの寝室だから、しょうがないじゃん。
とうもろこし。
自転車でスーパー。例によって、3周してから。
比較的新しい集合住宅地の植え込みに彼岸花発見。
あれって、球根で増えるんじゃないの?
本屋で目の錯覚の本。
文房具屋でプリキュア塗り絵。
サンドイッチ。
夜は、某ロボットを見たいと。
リクエストによりベアッガイを買ってしまう。
最近のって接着剤要らんのね。びっくり。
6階のチャーハン屋で食事。
2015/09/18(金)
安保法案
昨日の続き。
ふりかけご飯。
コンビニ弁当。
夜はパスタ。
安保法案のドタバタを見ていると、左右問わず、どうしようもない人はやっぱりどうしようもないというのがよくわかる……。
日本だって、全部が敵じゃなくて、調停役になってくれる国があれば、もっとうまく敗戦処理をすることができたろうに。
ソ連じゃあ……ダメだった。
「自衛」の名のもとに敵味方になるんじゃなくて、第三の道はないものなのかね。
2015/09/17(木)
Xcode7
雨。モーニング
ほうとう。
かつぶしふりかけごはん。
雨。うち合わせ@五反田。4時からだったのに2時に行っちゃった。
うなぎ。
夜まで仕事。
iOS9 の ATS は、やっぱり、前の Xcode でビルドしたアプリには適用されないのね。ひとまず安心。
でも、Xcode7 だと iOS5 実機への直接インストールができなくなっておる……。
2015/09/16(水)
メールトラブル対処
マカロニサラダ。
ほうとう。
トラブル対処。
2015/09/15(火)
唐揚げ食べすぎ
ソーセージ。
夜は、飲み会@新橋。唐揚げ食べすぎ。
2015/09/14(月)
カブトムシ死んでた
カツ丼。
トムヤムクンラーメン
ハンバーグ。
頑張って仕事。
カブトムシ死んでた。
卵も産んだ気配なし。
環境悪いのかなあ。
2015/09/13(日)
……の味
スーパーでメガネを買う。本屋で娘はプリキュア。パパは三島由紀夫の本。
うどん。
メガネ受け取って帰る。
自転車で某お仕事体験施設へ。パパも入る。
ピザ。
食べ物のニオイがすると「……の味がするね」と言う娘。
ウンチ臭が漂ってきても……。
2015/09/12(土)
アクアスタジアム
品川エプソンアクアスタジアム。雨合羽持参。1度目は濡れる。2度目は後ろで。
食事は、おもちゃつきがいいと駄々をこねるが、そんなものはなく、フードコートも却下され、駅のスーパーでパンを買って、高輪森の公園へ。曲がり損なって、なかなかつかない。歩くの嫌だと愚図る。
また戻って、夜の部のイルカショー。これは濡れない……と思ったが、練習中のイルカが気まぐれにバシャン。濡れている人たちが。
夜は、フードコート。娘はカレー屋のキッズセット。パパはうどん。
ポップコーンを紀伊国屋で買ってから帰る。
東京湾震源で多摩が一番揺れるのか……。
2015/09/11(金)
国勢調査
パン。
なしととうもろこし。
夜は、カレー。
国勢調査、ネットでの回答完了。
圧倒的に簡単。
2015/09/10(木)
大雨
モーニング。文春はdマガ。
大雨なので、娘はお休み。もっともうちのあたりはそんなに降ってないが。
カポナータ。
カツ丼。
鬼怒川、とんでもないことになっとる。
2015/09/09(水)
いろいろ仕事
鶏肉と野菜のカポナータ。
2015/09/08(火)
いろいろ仕事
パン。
そば。
さんま。
2015/09/07(月)
いろいろ仕事
ゴーヤチャンプルー。
鶏肉。
2015/09/06(日)
ぼうさいモーターショー他
歩いて、ぼうさいモーターショー。あまり興味を示さず。
お昼ご飯はおにぎりやパン。情報端末や2階のアニメで時間をつぶす。アニメは5,6回見たか。
リニューアル後2回目のジオラマツアー。アニメをまた見ていたら、閉館。
某家電メーカー施設でツアー。これも2回目だが、内容が変わっている。結構面白い。
100円ショップでピンク色紙、黄色のビニール紐、プリキュアの着せ替え塗り絵を買う。
とんかつ屋で食事。バスで帰宅。
2015/09/05(土)
東武動物公園
昨日の残り。
東武動物公園。
北千住からの乗り換えでうっかり各駅停車。駅からは歩き。
今日は比較的混んでいる。プールがあるからか。
観覧車に乗った後、コンビにで買っておいたおにぎり。くまさんカステラ。
今日は遊園地の他に、動物も見る。風船を欲しがって駄々。
ソフトクリーム。
ボールプールなどの室内施設もあったのね。
ひまわりもらって、メリーゴーランド乗って、てんとう虫のジェットコースター乗って、スカイサイクル乗って(こわい)、ジェットコースターで終わり。
帰りはバス。電車に乗ってすぐに寝る。
スカイツリーでも起きない。
バスの間も起きず。そのまま就寝。
夜も昨日の残り。
ビール1本。
2015/09/04(金)
コオロギ
ゴーヤチャンプルー。
サーモンのホイル焼き。
コオロギが机のそばで鳴いている生活って、なかなかいい。
2015/09/03(木)
レストランランチ
誕生月ということで、レストランランチ@ホテルオークラ東京ベイ。
昼飯だけでおなかいっぱい。
進級後の水泳見る。
特定のグループを、ナントカ「ムラ」って呼んで、みんなで吊るし上げて溜飲を下げるのも、これまた排他的「ムラ社会」っぽい属性だよなあ……。
もう、日本全体、「ムラ社会」ってことでいいよ。そこから始めようぜ。
2015/09/02(水)
ペアリング
中学・高校くらいの時には意識的に音楽を避けていた。
音楽の感情に作用する力が怖かった。
卒業式の時に流れる音楽には、むしろ嫌悪感を抱いた。
「悲しい気持ちにさせたいの?」って。
今はあまり気にしない。
人間ってそういうもんでしょ……と思うようになったので。
入れていたボウルから逃げ出したコオロギがどこぞで鳴いておる……。
豚肉残り。
冷やし中華。
ゴーヤチャンプルー。
トイレから新たなコオロギが発見された。
今度はメス。
ペアリングさせてみるか。
しかし、うち、それなりに高い階なんだけれどな。
エンブレムの問題。
素材の無断利用については問題があるけれど、それはそれとして、エンブレムそのもののデザインについては、いろいろ聞けば聞くほど、良い印象が増している。
あのアイデアの核と方向性を保ちつつ進んでいけないものなのか。
「あの人が上手くやれてるのはズルをしているから」みたいな思考は思った以上に蔓延しているのかね。
2015/09/01(火)
メガネ壊れた!
東京防災ブック、立派な本だなあ。1冊500円としたら、
500円×600万世帯=30億円か。
でも、これを読むことがきっかけで対策が進んだら、十分ペイするんだろうな
東京防災ブックにも書かれている家具の固定については、やっぱり賃貸だと遠慮してしまうところがあるので、自治体なり、不動産屋の連合なり、UR なりが、半ば義務化&トップダウン的に「金払うから固定しろ」と強制してくれるとありがたい。
誕生日。メガネ壊れた!
パンなど。
ダイエット用のペプシ。
娘とママの手作りケーキ! 花もくれました。
豚肉。
「一流」のデザイナーの作品に、これだけ素材の無断使用が発覚しちゃうと、一般人は、「デザイナーってみんなああなの?」なんて思っちゃうよなあ。
少なくとも、身近の尊敬すべきデザイナーたちに関しては全く違いますよ!
ちなみに、プログラマーでも、ライセンスを曖昧にして他人のソースを流用している人は時々います。
俺の場合、ライセンス的にどうしても受け入れることができない時には、時間はかかるけれど、同じような機能を持つライブラリを自ら作ることも。
# ミニマムな機能に絞って作る分、そっちの方が処理が高速だったりすることも多い。