2009/10/31(土)
VNC 設定など
朝飯は、おでんの残りとパン。
新聞読んだり、マンガ日本史読んだり。
昼飯は、鮭の中骨水煮。
おやつに、チョコレートワッフル。
少し昼寝。
Mac から Windows に VNC 接続を試みる。
VNC とは遠隔で他PCの画面操作をするソフトのこと。10年ほど前にもちょっとだけ使ったことがあるな。
Mac の方には VNC クライアントは標準装備なので、やるべきことは、Windows 側に適当な VNC サーバを入れるというだけ。
後は、Mac 側の「サーバへ接続」から vnc://サーバ名 とすれば接続完了。もっさりしているけど使えないことはない感じ。でも、時々、接続されても画面が真っ白だったりするのは何故?
フィギュアスケートを眺める。
三銃士を眺める。
晩飯は、おでん+明太子+鮭の中骨水煮。
日本シリーズを眺める。
相変わらず、MacOS X について色々設定を試したり。
またフィギュアスケートを眺める。途中で寝てしまう。
2009/10/30(金)
旅番組など
午前中は経理事務など。最近、MacOS X をメインで使うようにしているのだが、この辺は Windows じゃないとできんのだよな。
朝昼兼用飯は、目玉焼きとキムチの丼。買ってから1ヵ月以上経ったキムチの酸味が美味しい。
午後は調べものなど。
おやつにバナナ。
夕方、隣町のお医者さんまで。ポストのカギを買う。
スーパーで肉を買う。
晩飯は、おでん。
調べものしたり、資料を読んだり。
旅番組を眺める。岡山県北木島。御影石の採石場。高所恐怖症には絶対やれない仕事。
そして、滋賀甲賀のかんぴょう。そういや、かんぴょうってあんまり美味いって思った事ないな。
世界のドキュメンタリー「ハイヒールを脱いだ村官 〜大卒エリートが中国農村を変える〜」。単純に肯定しがたい部分も。
夜食に、ポップコーンと牛乳。
2009/10/29(木)
エリンギ初収穫
朝飯は、ミカンと南部せんべい。
ファイルの整理や修正作業。
昼飯は、野沢菜ちりめんと味噌汁の汁かけご飯。
打ち合わせ@目黒。早めに着いたので周辺を散歩。そういえばOさんの会社もこのあたりにあるらしく。
MacOS X 10.6 でイーモバイルが使えないことに気づく。
スーパーで豆腐を買う。
乗り間違えたり、乗り換え損ねたりで、帰宅時刻はプラス1時間。
移動の合間に、ネットの情報を参考にしてイーモバイル手動設定。つながるようになった。
エリンギ収穫。
晩飯は、カツオのハランボ+小松菜の胡麻和え+冷奴+雑穀ご飯。デザートにリンゴ。
旅番組を眺める。
八幡浜駅。M氏の故郷のはず。青春18きっぷを使って訪ねた時、俺が降りたのはこの駅だったのかな。
宮崎高千穂のあたりでは伊勢と同じく、正月飾りを一年中外さないのだとか。
# MICHAEL 『早速食べるのがうまいのかな。』
# morimon 『実はまだ食ってないです。』
2009/10/28(水)
味が残る
ウイルスバスターが MacOS X 10.6 に対応。
朝飯は、パンとミカン。
たまった新聞を読む。
昼飯は、牛丼と味噌汁と冷や奴。
日中、眠くなる。
修正作業等。いつもと環境が違うとちょっと戸惑う。
晩飯の前にシイタケ1個収穫。焼いて醤油を垂らし、2人で分け合って食べる。
そして、パスタ。
晩飯を食べた後も、シイタケの味が残る。
ちょっと足りない気がしたので、ミカン+南部せんべい+納豆豆腐。
ニュースを見たり。
2009/10/27(火)
晴れの一日
一転、晴天。日差しの入る部屋は暑い。
朝飯にカレー。
昼飯に、ワンタンとチンゲンサイのスープ+味噌汁+カブと鶏肉の煮物+アジの干物。
デザートにチョコケーキ。
おやつに、自家製トマト。室外作は酸っぱく室内作はとても甘い。
しいたけ&エリンギ成長中。
修正作業したり、MacOS X の環境を整えたり。
Xcode、使ってみようか。
高橋大輔についての番組。柔軟性が増して、少し女性っぽい雰囲気になったかも。
晩飯に、ワンタンとチンゲンサイのスープ+味噌汁+カブと鶏肉の煮物+アジの干物+柿。昼とほぼ同じメニュー。
木造駅についての旅番組を眺める。微妙にかすったことのある駅も。
護衛艦&コンテナ船衝突のニュース。
また旅番組を眺める。
# T隊長 『パルス電圧かけるとキノコがよく育つらしいですね。(マイタケはダメらしいですが)』
# MICHAEL 『どれくらいがキノコの食べごろなのでしょう。』
# morimon 『らしいですね>T隊長さん。ライターの電圧部でやってみようかなと思わないでもなかったり。他によく知られたテクニックとしては、木槌でポコポコ叩くというのもありますが。「キノコが危機を感じて」という説明をされることが多いですが、どれくらい本当なんでしょうかね。』
# morimon 『なかなか難しいですね>MICHAELさん。傘が開ききっちゃったら味が落ちるとも言いますが。』
2009/10/26(月)
雨の一日
昨日より続く冷たい雨。そのせいだかわからぬが、夜中トイレに何度も起きる。
朝飯に、パンとおでん。
昼飯に、カブと鶏肉の煮物。
MacOS X の環境を整える。インフォラティが面白い。
晩飯に、ワンタンとチンゲンサイのスープ+味噌汁。南部せんべい。
がんワクチンについての番組を眺める。
フィギュアスケート・エキシビション。
2009/10/25(日)
生コン事件
朝飯は、スコーン+味噌汁かけご飯+おでんの残り。
NHK の番組で1971年の「高知パルプ生コン事件」を知る。
市街を流れる江ノ口川へ流れ込むパルプ工場の廃水。汚染と健康被害。改善を求める交渉はやがて行き詰まる。最後の手段として、住民は工場の排水管に生コンを流し込む……。
高知は彼女つながりで少しばかり縁がある土地。こんな事件があったとは。以下、参考リンク。
http://www.news.janjan.jp/area/0808/0808265573/1.php
http://www.yamasakigiken.co.jp/company/article_200609_01.html(12回の連載)。
昼飯は、ベーコンとカブの葉の炒め物+じゃこ。
人形劇の三銃士や安藤美姫の番組を眺めつつ、MacOS X の設定など。
晩飯は、キッシュ。
河井寛次郎についての番組。
輸入新型インフルワクチンに添加されるアジュバント(免疫補助剤)について色々とネットで読む。同種のワクチンに動物を永久不妊化するというものがあるらしく、現在治験中のものについてそういった副作用の可能性を指摘している人もいる(陰謀論っぽくて、にわかには信じがたいが)。
ともあれ、国産の方がリスクが少ないのは間違いなさそう。
そして、フィギュアスケート。うちでは、浅田真央はタラソワから離れた方がいいんじゃないかとの意見で一致。今の演技は、タラソワの求めるスケートであって、本人が表彰台に上がるためのスケートではないような。
# やっちん 『高知は数回尋ねたけど、ふと住んでみたいなと思う町。』
# morimon 『いいところですよね。』
# fuji 『いや〜、これは知らなかったですね。家は夫婦で高知が実家ですが。』
# morimon 『4大公害病の陰に隠れているのか、学校でも習いませんし、今となっては知らない人が多い事件のようですね。』
2009/10/24(土)
シーズン終了
生育が止まってしまったシイタケ3本を収穫。
朝飯は、スコーン+味噌汁かけご飯+さつまいも+みかん+シュークルート+全粒粉ビスケット。
溜まった新聞を読んだり。
昼飯は、チョコケーキ+味噌汁+こっこ。
楽天のシーズンが終わった。すぐに切ってしまい、両チーム混ざっての胴上げ見損ねる。
マンガ日本史が届いていたので読む。中大兄皇子は元祖テロリスト。色々入り乱れる。
晩飯は、おでん+味噌汁+ベーコンとカブの葉の炒め物。
フィギュアスケート。テレ朝のスポーツ中継はひどいんだよな。NHK でやればいいのに。
# 翡翠 『NHKはなにかと批判も多いけど、スポーツ中継はNHKがいいなぁ。』
# morimon 『報道やドキュメンタリーをきちんと作るのもNHKだし、民放よりずっとましですよね。』
2009/10/23(金)
さすがマー君
朝飯は、こっこ+味噌汁かけご飯+りんごバナナミルクジュース。
昼飯は、海老とチンゲン菜のオイスターソースを使って、なんちゃって中華丼。
窓から見える船が、場所を時々変えながら、ずっと浚渫作業をしている。
新聞を読んだり、調査をしたり、窓を拭いたり。
おやつに、サツマイモ、柿、キムチチゲの残り。
晩飯は、広巾味噌煮込みうどん。
CS。やっと勝った。さすがマー君。1試合目に勝ってればな。
ヘルプ的な作業が2件。なんだか駆け込み寺の様相。どこを直すべきかを調べるのにまず時間がかかる……。
右腕の注射跡のあたりが、ちょっと腫れている。
# MICHAEL 『第一戦で福盛が打たれたのが痛かったな。』
# morimon 『全くです。』
# T隊長 『しかしここを見てるとmorimonさんはなかなか良いものを食べてますね、などと仕事先のジャンクフードワールドからカキコ。』
# morimon 『外食が少なくなると、ちゃんと食うことに自然と関心が向くのかもしれません。』
2009/10/22(木)
季節性インフル予防接種
朝、夢の中で、もうこの世にいない人に会って泣く。その後、人を叱る夢。
今日はシイタケ収穫せず。
モーニングと文春を買ってきて読む。
朝飯は、あじのさんが焼+冷奴(豆腐、青菜ちりめん)+玉コンニャク+だいこんのコンソメ煮+味噌汁。
窓のはめ板の位置を変えて。ガラスを拭く。
昼飯は、アップルパイとクロワッサン。それから、ラビオリのホワイトソース+みかん。
溜まっている新聞を読む。
季節性インフルエンザの予防接種を受けに行く。予約不要だったが、1時間ほど待つ必要があるという。
周辺の店をぶらぶらと歩き時間を紛らす。ノートを買う。ここまで40分。
待合室に戻ってからも呼ばれる様子はない。
患者の人たちもやはり同じように待っているわけで、予防するための場所が感染機会を与える場所でもあるという……。俺もマスクを着用し用心しているとはいえども。
マガジンラックにあった「たったひとつのたからもの」を読み終わってしまう。
結局、待ち時間は1時間半。注射は一瞬。\3,000也。
戻ってからすぐにシャワー。今は風呂に入るなとは言われないのね。
晩飯は、シュークルート+ソーセージ+じゃがいも餅。
CS。うーむ。
深夜、不覚。……副作用?
1時間ほど眠れず。
# T隊長 『アルコール綿当てて、揉んどいてとも言われませんね。>注射』
# morimon 『確かに昔はそういわれましたね。あれ、何のためだったんでしょう? 鎮痛?』
# T隊長 『検索してみると、筋肉注射だと揉んだ方がいい、皮下注射だと揉まない方がいい、どっちも揉まない方がいい、諸説あるようです。』
# morimon 『調べてみると、インフルエンザワクチンを筋肉注射にするか皮下注射にするかも、色んな論争があるんですね。日本は基本皮下で、世界の非常識なんだとか……。』
2009/10/21(水)
がっくり
今日もきちんとレポートメールが届いている。ほっとする。
また寝る。
今日はシイタケ1つ収穫。
ベランダの掃除。
朝飯は、豆腐とじゃがいものチゲ+じゃこ+キャベツと海老のナムプラー炒め+玉こんにゃく+みかん+たこやき。
朝っぱらから、なんでこんなに食ってるんだ。
避難梯子の点検業者が来る。
クヌギの種をひそかに植える。
昼飯は、鶏の大根おろし煮+千切りキャベツ+味噌汁+パプリカ。
ソースのチェックをしたり。
暗くなった部屋で、白熱球のスタンドだけをつけて、たまった新聞を読んだり。
大根のコンソメ煮+アジの開き+鶏の大根おろし煮+リンゴ。
CS。がっくり。
# ケン 『> CS。がっくり。 …いやー、日ハムも凄いが、相変わらず福盛。』
# morimon 『鉄平のホームランでほとんど勝ったと思ったんですけどね。』
2009/10/20(火)
カンフー・パンダ
昨日の修正はうまく行っているのか気になり4時過ぎにPCの前へ。きちんとレポートメールが届いている。ほっとする。
また寝る。
今日はシイタケ3つ収穫。
朝飯は、カツオタタキ(生姜は自家製)+味噌汁。
調査をしたり、新聞を読んだり、更新作業をしたり。
おやつにみかんを食べたり。
晩飯に、キャベツと海老のナムプラー炒め+味噌汁。
フィギュアスケート・エキシビション。
夜食に、アップルパイ。
「カンフー・パンダ」。うちで見る初めての Blu-ray ソフト。ストーリーはひどいが、絵はキレイ。
# MICHAEL 『カンフーパンダの声優の人は、山口達也という名前らしいけど、山口達也という人が知っている人で、三人くらいいた気がする。』
# morimon 『TOKIO の人みたいですね。友達にいるのなら、この人にあやかってつけたのかも。』
# MICHAEL 『どうでしょう。』
2009/10/19(月)
結婚記念日
シイタケ、今日も1個収穫。
朝飯は、豆腐とじゃがいものチゲ+切干大根。切干大根には早速シイタケを入れる。
溜まっている新聞を読んだり。
某案件、障害再発。定期タスク関連でバージョンアップを検討。
隣県での作業。うっかり財布を忘れたので、いつもはタクシーに乗る所を歩いて移動。とは言っても、20分くらい歩くだけだが。
帰りも歩いて駅まで。
車中でPCを取り出してメールを書いたり。
その足で病院。予想どおりと言うべきか。
ジャスコへ。食材とケーキを買う。
晩飯は、朝と同じく、豆腐とじゃがいものチゲ+切干大根。そして結婚記念日なのでチーズケーキ。
色々調査など。
CS を眺める。
# MICHAEL 『なんで豆腐の腐は腐るという字なのでしょう。』
# morimon 『豆が腐るのは納豆で、豆が(箱に)納まるのは豆腐……普通に考えれば逆ですよね。Wikipedia によると、「「腐」の字は本来『納屋の中で肉を熟成させる』という字義から転じて、柔らかく弾力性があるものを意味するものであった」とのことです。』
# ケン 『> 結婚記念日 …おめでとうございます。』
# morimon 『ありがとうございます。しかし、年齢を重ねると、色々記念日が増えますね。』
# o 『もう、かれこれ・・・6年ですか?おめでとうございますっ。』
# morimon 『ありがとうございます。いつの間にか時間は過ぎていきますね。』
2009/10/18(日)
シイタケ初収穫
シイタケ初収穫。グリルで焼き、醤油を垂らして食べる。
部屋の片付け&ゴミ出し。
朝飯は焼きそば。
家電リサイクル品のテレビを回収業者に渡す。
また片付け。
部屋が広くなる。
新しくできた公園まで散歩。途中のパン屋でカルツォーネ。
公園には犬と子供が多い。
帰り、ジャスコで食材など。
晩飯は、サバ+味噌汁+じゃこのせ冷奴。
フィギュアスケート。途中で寝てしまう。
# MICHAEL 『何の料理にするんですか』
# morimon 『焼いたり、具にしたり、色々ですね。』
# T隊長 『「ひき肉を詰めてくれ」』
# morimon 『吉田戦車ですか?』
# ケン 『> シイタケ初収穫 …来るトコまで来た感じが。凄!』
# T隊長 『よくお分かりで。<ひき肉 そういえば「伝染るんです」がアニメ化されたんですね。』
# morimon 『いやいや、シイタケは結構同好の士』
# morimon 『あ、うっかり送信してしまった。「同好の士が多いみたいですよ」と書くつもりでした。時間はかかりますが、万人向けで、「来るトコ」というほど大変でもないですよ>ケンさん。』
# morimon 『アニメ化は知りませんでした>T隊長さん。きっと我々と同世代が企画しているんでしょうね。80年代回顧ブームは、ゆるりと90年代に移行しつつありますね。』
2009/10/17(土)
色々食ってばかり
朝飯は、豚と小松菜の炒め物。
シイタケ、成長している。
新聞読んだり。
昼飯は、シチュー。
ゆうちょ、結構便利かも。
おやつにお菓子+たこやき+スコーン+バナナ+豚と小松菜の炒め物。
楽天勝つ。
コンビニにて両替がてらポップコーンを買う。
マンガ日本史2号目が届いている。普段使わない東側の窓近くで読む。スタンドも装備する。
晩飯に、シチュー+豚と小松菜の炒め物。
今日は色々食ってばかり。
フィギュアスケート。途中で寝ちゃう。
録画してあったのだめドラマの再放送も見る。
そして楽天関連番組。
2009/10/16(金)
CS 第1ステージ
障害対応。
昼飯は、アップルパイ+鶏とカブの炒め煮+シチュー。
シイタケますます成長中。
生姜の収穫。台風被害からも回復しつつある。
おやつに、みかん、バナナ、切干大根。
たまっている新聞を読んだり。
CS 第1ステージ。まずは1勝。
生協の入会特典の無料券、カタログと一緒に回収してもらっちゃったっぽい。1,000円分か。ショック。
一旦手にした後に失う1,000円はなんだか惜しい。まだ得ていない1,000円はそんなに気にならないものなのに。
行動経済学にもそういう話があったような。
晩飯は、牛丼と味噌汁。
# ケン 『> CS 第1ステージ。まずは1勝。 …強かった。高須のタイムリー2点エラーで流れ変わるか思たけど、強かった。』
# morimon 『その口ぶりはSB応援ですか。』
# ケン 『レギュラーの高齢化、抑えの弱体化、CSの勝負弱さ…。阪神とあまりに似た方に肩入れしました。』
# morimon 『阪神が基準というのがケンさんらしいです。』
2009/10/15(木)
調べたり直したり
最近、朝の水遣りは俺の仕事。今日は雨の日なので省略して、某軟体動物の捕獲。
某案件、色々と担当以外の部分が気になる。どこが問題なのか調べて連絡。
昼飯には、味噌汁ご飯。
隣県での作業。出掛けにコンビニでモーニングと文春を買う。
うっかり2駅乗り過ごす。20分遅れ……。
バグやらタスクの問題点やら見つける。修正。
戻ったらすぐにシャワー。インフルが怖いので。
戻ると、修理済 HDD が届いている。仮 HDD で運用していたバックアップ類を移動。時間がかかりそう。
また別案件の改修作業など。
晩飯は、鶏とカブの炒め煮+切干大根+味噌汁。
む、SD カードに問題が……。
2009/10/14(水)
キノコ続々
指のやけどはもう痛くない。よかった。
きのこ栽培セット、エリンギの芽が出てきた。
原木栽培のシイタケもいよいよ生えてきた。2007/03/18以来2年半。いよいよ収穫のときが来た。
某軟体動物にかじられないように気をつけねば。
昼飯は、昨日のソーメンの残りに味噌汁をかけたもの。
少し部屋の掃除。テレビのリサイクル料金に5,000円超の出費。
ブルーベリーの苗木が2本送られてくる。懸賞で当選したらしい。
晩飯は、キムチ納豆+アジの開き+切干大根+味噌汁
世界のドキュメンタリー「温かいスープを召し上がれ 〜ポーランドのミルク・バー〜」。ミルク・バーとはポーランドの低額食堂のこと。
世界遺産。ブレーメンの市庁舎とローラント像。ベルリンの近代集合住宅群。
それから高野山と熊野についての番組。
# MICHAEL 『二年もかけてキノコは成長するんですか。』
# morimon 『丸太を使った栽培法では時間がかかるんですよ。菌床栽培という、おがくずを使ったやり方なら、もっと短期間でできるみたいですけど。今度、スーパーでシイタケのパッケージを観察してみてください。原木栽培と書いてあったり菌床栽培と書いてあったりしますよ。原木栽培の方が高いです。』
# MICHAEL 『丸太の栄養を取るのに時間がかかるんですね。』
# morimon 『柔らかい食べ物ばかり食っている現代人と、固い食べ物をアゴで咀嚼しながら生きる縄文人ぐらいの違いはありそうです。』
2009/10/13(火)
雑司が谷の鬼子母神
午前中、ATM&郵便局。書類発送。
朝飯は、クロワッサンとみかん。
打ち合わせ@早稲田。もしかすると、20年の東京暮らしで都電荒川線に乗るのは初めてかも。
昼飯は、韓国の手料理をいただく。おかわり。
甘泉園公園、新江戸川公園を散歩。
帰り道、雑司が谷の鬼子母神に寄ってみる。おみくじは久々の大吉。2005年以降49回中22回が大吉。
おやつにアップルパイ。
晩飯は、具沢山塩ソーメン。ごま油を少し入れたらラーメン風に。
熱い鍋の取っ手をつかんでしまい、左中指をやけど。痛い。水や保冷剤でよく冷やしておく。今夜寝られるかな。
確認&修正作業で深夜まで。
2009/10/12(月)
昼寝
昼飯は、みかん、クロワッサン、いりこチップ。味噌汁、カブの葉のごまカツオ節和え。
昼寝したら夕方。
晩飯は、アップルパイ、サバ、味噌汁。
スケート関連番組を見た後寝る。
2009/10/11(日)
ミシンの秘密
朝飯は、カブと鶏の炒め煮。
午前中、片付け。
昼飯に、味噌汁ご飯。
昼寝。
また片付け。
最近使用していなくて畳んであった、なんちゃってソファをまた組み立てて座る。
尻と背中が合わなくて腰を痛める。
晩飯に塩焼きそば。
楽天負ける。リンデンが CS 第1ステージに出ないのは痛いな。
俺、全く知らなかったけど、ミシン業界では、同じ機械でも、販売ルートによって名前と価格を変えて売ったりするのが普通なんだそうな(比較をしにくくするためだという噂)。
主な販売ルートってのは、旧来の「保険の外交員」的なミシン販売や、ミシン専門店、手芸店、電器量販店、ネット通販といったところですが、その販売形態によって、実質同じ商品でも、そうとは思えないくらいに値段が異なるらしい。
消費者としては、当然価格が安い方が良く、ぼったくりなんて御免なのですが、サポートの質とメンテナンスのコストも考慮しなきゃなとも思うし、色々ややこしい。
ネットで色んな情報を見ると、不当販売や詐欺に近い悪徳セールスも頻発しているようで。
そもそも、訪問販売という形態が何だか旧態依然というか。
ちょっと怖い業界だなと思う。
で、ゆうちょ関連の手続き。
夜食に、カレー。
椅子が壊れる。背を取り外して、台あるいは足載せにするか。
フィギュアスケート関連番組。
# みよし 『そうなんですかー 知りませんでした 某家電メーカーでは同じエアコンに付与される品番が、街の電気屋さん向けと量販店向けで異なるときがあるそうです。 ミシンとおなじ目的なのかはわかりませんが…』
# morimon 『実は意外によくあることだったりするのかもしれませんね。』
2009/10/10(土)
のんびりした1日
昼飯は、チンジャオロースー+チーズ+みかん。
カーテン採寸。
ピーマン、ますます生命力。
雑務などしているうちに夜。
晩飯は、ししゃも+チャプチェ+カブと鶏の炒め煮+大豆もやしナムル。
楽天負ける。今日明日と勝てば、交流戦を除いた試合だけならパリーグで1位になるはずだったのに。
2009/10/09(金)
2位確定
朝飯は、みかんとせんべいなどつまみ食い。
家庭菜園、ピーマンの生命力に期待感。ゴーヤはダメかな……。
今日予定していた打ち合わせは延期。
1年半ほど前に作ったあるファイルが見つからない。探す。見つかる。
ついでにファイル整理。それから、ソフトのインストールなど。
生協から食材届く。今度のニンジンは大丈夫。
新ミキサーが届く。
遅い昼飯に、チャプチェ+チンジャオロースー。
近所の病院へ。
LAN 内サーバの MySQL が変。立ち上げなおしてみる。
晩飯は、チャプチェ+チンジャオロースー+ししゃも。
楽天2位確定。やりました!
世界のドキュメンタリー「“マダム・ムラ”で昼食を」。
2009/10/08(木)
台風被害
朝、暴風。外を見ると、雨が降っていても誰もカサをさしてないのは、壊れるだけだからか。
台風が直撃した実家に電話。無事だとのこと。父親は会所に一晩詰めていたらしい。
舌、まだ血がにじむ。
コピーはまだ続いている。
朝飯は、クロワッサンと納豆キムチ。
家庭菜園に被害。ピーマンがちぎれ飛び散り、生姜は根元から折れ、豆とゴーヤは支柱ごと倒れる。
各種見積もり作業など。
風がやんだので家庭菜園の片付け。
某案件、不具合か。直さねば。
きのこ栽培セット届く。早速セッティング。シイタケと競争。たぶんシイタケが負ける。
バックアップ終わる。修理センターへ HDD 発送。発送料はこちらもちなんだとか……。
晩飯は、チャプチェ+チンジャオロースー。
# やっちん 『そういや昨日、某スーパーでダンボール抱えて出てくお父上をお見かけしました』
# morimon 『何を買ってたんだろう?』
2009/10/07(水)
クラッシュ
HDD クラッシュ。買ってから2ヵ月ちょっとなのに……。
元々がバックアップ用途に使っていたものだから失われたデータはないけれど、修理から戻ってくるまでは、代替バックアップのためにやりくりせねば……。
コピーにも時間がかかるんだよな。戻ってきたらまた同じこと繰り返さなくちゃいけないし。
昼飯は、カレー+ナン。
話を聞きに行く。同じ状況にあっても色々だなあと思う。
台風対策。ピーマン保護のためにビニールテープで囲む。
晩飯は、野菜スープの残り+納豆キムチ+ブロッコリー+きゅうり+じゃこ+いんげんスープ+チーズ。
楽天2位確定までマジック1。
枕元に懐中電灯を置いて寝る。
2009/10/06(火)
マンガ日本史
昼飯は、クロワッサン、納豆キムチ、スープ、ブロッコリー、キュウリ、
プリンタ用紙が届く。500枚×5セット。しばらくもつかな。
仕事。ソースを見て、改良の検討をつける。
いつの間にか夕方。
シイタケ、相変わらず生えてこない。浸水しちゃえ。
ジャスコに寄った後、隣町へ。ミシンとカーテンを見る。スーパーで食材を買う。
晩飯は、スーパーで買ったお弁当。豚バラ丼。
週刊 マンガ日本史。創刊号は卑弥呼。朝日ジュニアシリーズと言いながら、内容は中学生くらいだと難しいかも。
楽天負ける。
2009/10/05(月)
舌を噛み、流血
生協のニンジン、1本は真っ黒に。捨てるしかないな……。届いて3日でダメになるのか。
朝飯は、野菜スープ+ナムル。
昼飯は、ほうれん草のカレー+ナン+ラッシー。
舌を噛み、流血。血が止まらぬ。
ミキサーの容器が漏れるようになった。部品購入ができないかメーカーに問い合わせる。結果、すでに製造中止なんだとか。
代替品をポイントを使ってネットで購入。
晩飯に、ふりかけご飯。
楽天勝つ。
スケートを眺める。
夜になってもまだ血がにじむ。
2009/10/04(日)
ライフ・イズ・ミラクル
食事は、チンジャオロース、炊き込みご飯。野菜スープ。
昼寝をしてしまう。
ジャスコで食材など。
楽天負ける。
「ピーター・パン」を見始めるが、子ども向けっぽいので、途中でやめる。
「ライフ・イズ・ミラクル」。監督は「黒猫白猫」「アンダーグラウンド」のエミール・クストリッツァ。
2009/10/03(土)
謎の花火
朝飯は、クロワッサン+豆腐+セロリキムチ+じゃこ。
「東駒スポーツ」についての番組を見る。甥がグローブを買ったところ。
WinDVD9 がうまく動かない。再インストールしても状況変わらず。調べてみたら、DirectX の問題らしい。
昼飯にも、クロワッサン。それから、切干大根の残り。
オセロをしたり、新聞読んだり。
楽天の試合を眺める。
遠くに謎の花火。土浦のが見えるわけないし……。オリンピック落選記念かと思ったが、2ch で真実を知る。マリンフェスティバルなんだと。
晩飯は、あさりと舞茸としめじの炊き込みご飯+チンジャオロースー+湯豆腐。
楽天、CS進出。
フィギュアスケート・ジャパンオープン2009。
# MICHAEL 『なんかその花火は日本が落選するのが早すぎて、準備できなっかったらしいですよ。』
# morimon 『これですね。http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2009/10/04/05.html』
2009/10/02(金)
東京オリンピックならず
早朝、目が覚める。しばらくニュースサイトなどを見ているが、また寝る。
で、結局、寝坊。
朝飯は、パンやヨーグルト。
生協から初お届け。野菜の鮮度はあまり良くないな。
初床暖房。
洗い物などの家事。それから、ちょっとした修正やメール。
昼飯は、お好み焼き、目玉焼き。ダイナストーンの新フライパンを使ってみる。油なしフタなしで焼いてみるが、ちっとも焦げることなく、箸でつつけばつるんとお皿へ。テフロンより耐久性があるらしく、高熱調理しても有毒ガスが出ない。重くもないし、お値段もお手頃。おすすめです。
収納家具の組み立て。
彼女は体調不調気味のようだ。
ちょっと仕事したり、ノートPC移動したり、登録関係などの雑事を片付けたりしているうちに遅い時間。
晩飯も、お好み焼き。それから、夜食に、ソーセージと切干大根、トマト、キウイ。
日が切り替わっても、ちょっと作業。
東京オリンピックならず。残念。結構期待していたのだが。
# roboinu 『このフライパンよさそうですねー。色も綺麗だし安いし。買ってみます』
# morimon 『結構いいですよ。ただしIHに対応してない点には注意。』
# morimon 『そうそう、gainaxのページ見ました。すごいですね!』
# hyakko 『おおっ! もの凄く平和そうな雰囲気。お父さんだけ普通の顔してるところがまた(笑) <gainaxのページ』
# roboinu 『ありがとうございます!あのお父さんはいつも顔変わらなさそうですよね(笑)』
2009/10/01(木)
楽天2位
今年も4分の3が終わったのか……。
追加仕様の実装作業。
昼飯は、食パン。
打ち合わせ@目黒。
東急ストアに寄る。やはりちょっとお高め。
駅売店でモーニングと文春を買う。
ジャスコに寄って、食材など。
晩飯はお好み焼き。オタフクソースが切れていたので、もう一度ジャスコまで。
朝の続きの実装作業終わり。
楽天2位浮上。選手は優勝したみたくはしゃいでいる。