2006/03/31(金)

また寿司を握る

 午前中は読書。昼飯は、昨日の残りの酢飯とマグロカマ。

 歯医者へ。磨り減って知覚過敏になっている部分を埋める。その辺の歯は随分歯茎が後退してる。知らぬ間に不可逆的なしるしが体に刻まれていく。

 こういう部分って、ゆっくりと死んでいるようなものだな。

 寿司酢が余っているのでまた酢飯を作る。彼女にイカをさばいてもらい、俺が握る。また寿司ができた。美味い。ちゃんと寿司の味だ。彼女は泣きそうな顔。ワサビ入れすぎたか。

 江戸川橋のLUOGOという店で、Nさんの送別会。久々に会う人たちも多い。Nさん(今回送られるNさんとは別の人)の話が面白い。

 2次会には行かずに帰りの地下鉄に乗る。1つ前の駅で降りる。新路線への乗り換え通路が出来ている。新駅部分を見る。

 いつもは通らない、1本運河寄りの道を歩いてみる。ふと、この道は行き止まりだったと思い出す。戻る。

 ジャスコに寄って米と酢と豆乳を買う。

 母方の祖母の訃報。死亡時刻は地下鉄を降りた頃か。

 

2006/03/30(木)

駅の改札を抜けた時点で寿司くさい町

 上京中のN君と一緒に築地へ行く。俺にとっては場内に入るのは3度目の体験。

 いやあ、すごい活気。彼女はホヤやらマグロカマやらヤリイカやら昆布やらを買っている。

 数日内には、おそらくここにあるもののほとんどが人間のお腹の中におさまることになるわけで、そう考えると人間ってのはおっとろしい動物ですわいな(謎の方言)。

 寿司大というお店へ。行列。3時間近く待つ。春休みは、子供連れや観光客、大学生といった人たちが大挙築地を訪れ、混むものらしい。

 待っている間、俺は雑誌や新聞を読む。家でも外でもおんなじ。ちょっと寒かったけど。

 いよいよ寿司。おまかせ握り。3670円。板前さんは楽しい感じの人。寿司もとても美味しい。大満足。いや、「認知的不協和の解消」という部分も1割くらいあるかもしれんが。

 食ったものリスト→トロ・クロダイ・キンメダイの昆布〆め・ウニ・サワラ・釣りアジ・ミル貝・シロエビ・タラコ/キュウリ/ネギトロ巻き・マグロのづけ・穴子・玉子・サバ・アラ汁。ただし、頼りない記憶なので間違っているかも知れぬ。順番も自信なし。

 ここでちょっとトクトク情報。このお店では、寿司飯の大きさを指定できる。ま、大人な俺は、平然な顔してノーマルにしておくわけですが。ネタとのバランスってのがあるからな(といいつつ、やっぱり大きくしておくべきだったかなと思う俺もいる)。

 おさかな普及センター資料館にも寄りたかったが、時間の関係で断念。

 そういや、2012年には築地の機能って豊洲に移転するらしいね。で、もしオリンピックが東京でまた開催されることになれば、今の敷地をプレスセンターとして利用しようっていう話もあるんだとか。でも、絶対魚のニオイとか残りそう。きっと外国人記者に「ナンダカココハトテモ、スシクサーイデスネー」なんて言われることになるんじゃないかと危惧。

 N君と駅でバイバイ。

 パン屋に寄ってから帰宅。

 メロンパン食いながら、新聞など読む。

 Nさんがタロットを始めたらしい。俺も占ってもらう。ほほう。なんとなく当たっているような気も。すごいかも。

 ネット上にもタロット関係のページがたくさんある。ふむ、色々と理論というか、占いの技術っていうものがあるものですな。

 忘れかけていたが、俺も以前は、仕事でよく占い制作をしてたんだよな。まあ、それらの占いに、FBI効果とかバーナム効果を超えるものがあるのかと聞かれるとアレなんですけど。

 夜は読書。

 ふと(だかどうだかは知らんが)思い立って、俺も寿司作りに挑戦してみることにした。

 ネットで酢飯のレシピを検索。その情報を元に酢飯を作る。そして、ヤリイカやマグロカマの身をネタにして、寿司の形に握ってみる。

 おお、ちゃんと寿司の味がするよ! 素敵だ。

 で、そのまま晩飯に突入。ヤリイカ(1杯480円)と天然ホヤ(200円)の刺身+マグロカマ(300円)塩焼き+ゲソとマグロアラのイカスミ汁を食う。満腹。食べきれない。明日また食べよう。

 

# シロ 『いいなぁお魚。また6月に伊勢へ行きますので魚食べようか。名古屋ってあんまり魚おいしくないです。』

# morimon 『子供時代はあまり意識することなかったんですが、伊勢志摩ってやっぱり海の幸豊富なところなんですよね。ちょっと話はずれますが、三重県庁の津市は、鰻屋の密度が日本一だそうです。』

# ヨシヒサ 『お世話になりましたm(__)mお寿司、絶品でした♪板さん、萩原流○に似てなかった?』

# morimon 『美味しかったですね。私は中川秀直に似ていると思いました。』

# シロ 『鰻屋の密度…なんかぶわーっと群がっているイメージがw』

# morimon 『検索かけてみたら、意外に大したことないような気がします→http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%B4%A5%E5%B8%82%E3%80%80%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8E

# T体調 『占いといえば、「素粒子占い」http://u-maker.com/211906.htmlなんてものが。ちなみに私は「光子」でした。』

# morimon 『重力子でした。なんだかマニアックな占いですね。』

# hyakko 『あの。Zボゾンって。さっぱりわかりません<占い』

# morimon 『確か、弱い相互作用で、対称性がアレして、Zがボゾボゾーンしてバーンするのです。』

2006/03/29(水)

伝わる栄養素(幼虫→俺&彼女)

 カブトムシマット(というかオガクズ)100リットルが届く。3800円+送料+代引き手数料。決して安いものではない。まあ、これだけあれば1年持つからいいか。

 ちなみに、高級なマットなんかだと、10リットルで 4100円とかいうスゴイ値段がついてたりする。100リットル買ったら、4万円になっちゃいますよ。ぶるぶる。

 飼育ケース(衣装ケースともいう)2つをぶちまけて、土をふるいをかけていく。ふるいを抜ける分はカブトムシマットとして再利用。ふるいに残るのは、糞と木屑と野菜屑。手の腹の部分でぐいぐいと押し付ければ、糞は崩れてふるいを抜ける。この分は家庭菜園用の堆肥として利用。最後に残る木屑はカブトムシマットへ、野菜屑は生ゴミ入れへ。

 つまりは、「家庭の生ゴミ+オガクズ+米糠(or 小麦粉)→(発酵)→カブトムシ幼虫のエサ→(幼虫による堆肥化促進)→糞→家庭菜園用堆肥→野菜→生ゴミ→……」というサイクルがここにはあるわけで、なんて素敵なエコロジー。

 しかし、こうやって苦労してふるいをかけてみたところで、今回得られた堆肥はわずか20リットルほど。普通に園芸店で腐葉土とか牛糞を買ってきた方が安いって。

 現時点での幼虫の数をメモしておこう。室外飼育ケース:20匹。室内飼育ケース:19匹。それから、ボトルシップ飼育1匹。去年11月の段階から脱落者なし。皆、無事に冬を越した模様。

 昼飯は、ポトフ+ブロッコリーの辛子味噌和え+ルッコラ・サンチュ・ミズナのサラダ。サラダの野菜はすべて自家製。

 日中は読書など。

 うっかり夕寝。

 ジャスコへ。食材を買う。

 158円のリンゴが、レジの人の打ち間違いで128円になっていた。申告する。「30円追加で払いますよ」「あ、(レジ計算の)戻し方がわからないので……いいです」。そうですか。それならこちらも無理にとはいいません。30円儲かりました。

 ポストを見ると、フジコン(カブトムシマットを注文した店)から、飼育用品のカタログが別便で送られてきている。メーカーから見ると俺も「ブリーダー」の一人だということか。

 晩飯は、鶏鍋+ブロッコリーの辛子味噌和え+ルッコラ・サンチュ・ミズナのサラダ。

 なんとなく野球中継を見る。ああ、また楽天負けましたね。

 大火球が空を流れたらしい。見逃した。ここの動画、すごいね。

 昨日に引き続いて、ネット懸賞大量応募。当たるといいな。

今日届いた本

 あだち 充「クロスゲーム 3」。

 

# RGB(0,0,0) 『くそー、俺より優秀な人間が「うっかり」とか抜かして寝てるのは許せんな。中途採用ってことで上司のインタビューをセッティングするから、うちの会社来てくれよ。』

# morimon 『ドロップアウト人生歩んでいる人間としては、会社員として生きてける自信がありませんです……。』

2006/03/28(火)

命名『えせうどん』だそうな。

 昨日の美味そうな伊勢うどんの映像に影響されたか、「伊勢うどんのたれもどき、作ったよ」と彼女。

 おお、ぱっと見は似ているね。でも、ちょっとトロミありすぎだな。ダシの味もちょっと薄めですね。昼飯に食ってみるよ。

 む、意外に美味い。伊勢うどんとは微妙に違うけど、きちんとストライクゾーン。めでたい。

スクリプト改良

 この日記の作成用スクリプトを少々改変。題名の扱いを改良。今までは日記の一文目を RSS 用の題名として扱うようにしていたけど、その辺を変更し、普通に題名をつけた場合にはそれを優先するようにした。それから、日別のページについてもその題名がタイトルに反映されるようにした。

実際のところ、解消されるのではなく全ては蓄えられていくわけで。

 過去の自分の日記を読む。Google の広告に「おならのニオイ解消グッズ」なんてものが表示されている。「おならの音と臭いを吸収するクッションとパンツ」だそうです。

 晩飯は、伊勢うどんのダシを利用した、鍋。豆腐+ミズナ+豚肉+油揚げ+白菜とミズナの菜の花+餃子。彼女曰く「えせうどんダシのはりはり花見鍋」だそうで。

 フィギュアのフリープログラム再放送を見る。先日は、J SPORTS で見たので、アナウンサーは違う人。それにしても、中野友加里の点数抑えられ過ぎな気が。

 お宝鑑定団を眺める。

 最近なんとなくクジ運がいいような気がしているので、ネット懸賞のいくつかに応募してみる。当たるといいな。

 

# tonkatsu3 『おなら> バフッという勢いのあるおならでも瞬時に吸収できるのか非常に気になるところです。ところで、自分の自宅前の公園では桜の花が満開で…』

# morimon 『「美しい桜の花」と「バフっとしたおなら」が隣り合わせな tonkatsu3 さんの世界観に敬意を表したいです。』

2006/03/27(月)

日記

 調子悪かったはずの DVD ドライブが自然治癒。気がつくと、入れっぱなしにしてあったクリーニング用ディスクを認識していた。不思議だなあ。そもそも、この2,3日、ほとんどこのマシン触っていないんだよなあ。変わったことと言えば、RealOne Player の更新くらいだが……関係あるのかなあ。ただ単に暖かくなってきたからか。

 まあ、いずれにせよ、状況が良くなっていくことについては異存なし。頭の中で、"I have to admit it's getting better" というポールの歌声が聞こえる。

 越中島線についてネットで調べる。臨海地域は現在どんどん人口が増加中。こういうちょっと前のことでも、知らないっていう人の方が多くなっていくのでしょう。

 語られる歴史ってのは、やはり居住人口の属性によってバイアスがかかっていくわけで、結局こういう古い話は、どんどん忘却されていくんでしょう。実際の期間としては、存在していた時代の方が長いのにね。

 もっとも、俺も知らない方の人ですが。

 衛星写真で見ると鉄道橋の跡なんかもわかります。

 こういうのの記憶を大切にする「鉄っちゃん」たちって偉いですね。

 そういえば、ゆりかもめってさらに勝どきまで延伸するって話もあるらしいですね。今の感じだと、豊洲から高架で伸びることになるのかな。景観が悪くなりそう……。

 昼飯は、昨日の残りのポトフ。他に、アイスバーやパン、納豆も食べる。

 自転車でちょっと役所(正確には出張所)まで。受付の人の中には、タメ口で接客している人もいるね。なんだか横柄に見えますよ。

 今日は自転車で新開通の橋×2を渡ってみる。やっぱり眺めがとてもいい感じ。開通から2日経ったのに、まだ作業員らが足元のブロックタイルの隙間に砂を詰める仕事をやっている。2日前はゆるゆるのがたがただったからなあ。クレームがついたからか、工期が遅れていたのか。

 BSで「旅はパノラマ」という番組を眺める。地元のあたりも映っていたようだが見逃す。それにしても伊勢うどんが美味そう。録画して、伊勢うどんがあまり好みではない彼女にアピール。ほら、こんなに丁寧にダシを取るのですよ。

 晩飯は、ブロッコリーのカラシ酢味噌和え+ミズナとサンチュのサラダ+ポトフの残り+魚寅の魚惣菜の残り。

 フィギュアスケート・エキシビションを眺めながら、ご当地の噂(Chakuwiki)を見る。

 寝る前にリンゴ。リンゴは中性脂肪を抑制するらしいよ。

 

# ゆり 『ホコリかなに急にはずれたのかもしれないですね。』

# シロ 『機械は「叩けば直る」と信じてるオイラはB型です。』

# morimon 『すっごくありそうです>ゆりさん。ずっと以前にもふーふーやって直したことがあったような。』

# morimon 『実は僕も結構叩きました>シロさん。挿しなおすと直ることも多いですよね。ちなみに僕はO型です。』

2006/03/26(日)

日記

 昼飯は、昨日の残りのマグロの塩焼き。美味い。

 気合を入れて堆肥混ぜ。うーん、分解されずに原型を留めたままの野菜屑がどっさり。発酵を促すために小麦粉投入。そして、温度を上げるためにお湯をペットボトルに入れて突っ込んでおく。

 ついでに戸外飼育分のカブトムシ幼虫の数をチェック。20匹とも生きているようだ。意外にすくすく育っている。寒いし、土も半分くらいは生ゴミ由来だし、環境が悪いかなって思っていたのだが。

 溜まり気味になっていた新聞を読む。

 江戸時代以来の東京湾開発についてネットでいろいろ情報を漁る。「開発前夜の東京ベイサイド」というページが面白い。

 昨日開通したばかりの有明北橋。旧防波堤と呼ばれる緑豊かな細長い小島をまたぐような格好。この旧防波堤、俺としては以前から気になっていて、一度「上陸」してみたいと思っているのだが、どこからも地続きじゃないんだよなあ。結構古くからあるらしく、元々は大正時代に作られたものらしい。

 この周辺は以前は貯木場として使われていた。数年前より有明北地区まちづくりガイドラインに沿って開発が進行中。衛星写真じゃまだ水面だけど、実際には既にどんどん埋め立てられている。そのうち新しい街ができる予定。

 この辺、ハゼの生息地でもあり、埋め立てにあたっては、自然保護の立場からの反対運動もありましたね。つい最近のことなので記憶している方も多いかもしれません。

 遅い晩飯は、牛肉とブロッコリーのポトフ+マグロの塩焼の残り+味噌汁の残り+いつぞや魚寅で買った魚惣菜の残り+サンチュのごまサラダ。ちょっと食いすぎ。実は、間食で味噌汁かけご飯食ってるし。

 フィギュアスケートの録画を見る。見ているうちに寝ちゃう。

 

2006/03/25(土)

日記

 「IBM、世界初のカーボンナノチューブICを開発」だそうで。ふーん。色んなもんで作れるもんだな。

 まあ、でも、ちょっと工夫すれば、ビー玉を使ってでも論理回路って作れそうな気がするな……なんて思って少し考え始めたが、誰でも思いつきそうなんで、ちょっと検索。ああ、やっぱり、作っている人はいるね(→ビー玉計算機)。

 洗い物したり、日記書いたり、ネットの記事読んでたりしているうちに昼。

 昼飯は、中華丼。昨日の八宝菜の残りとも言う。

 今日から、晴海から有明にかけての2本の橋が開通。というわけで、渡り初めがてらの散歩。

 町開きイベントでアイスをもらう。ただで食う食べ物は美味さ2割増し。

 橋を渡る。眺めがいい。いつもよく見る街も、ここから見ると違う街のようだ。

 いや、3次元情報としては既に取得可能なものしかないわけだから、適切な想像力さえあれば、実際に見る前でも眺めを頭の中で描けるはずなんだけどね。

 人間(俺?)の想像力(計算力?)なんて大したことない。現実はすごい。

 しかし、なんだか警察の誘導の手際が悪い。地元の人じゃないのかも。

 新信号の点灯の瞬間に立ち会う。めったに見られるものじゃない。

 楽しい散歩を終えた足でジャスコへ。

 図書カードを買ったら、そのレシートで福引ができるとのこと。13回まわして、2回金賞が当たる。1000円の商品券を2枚ゲット。なんだかクジ運がいいな。03/21の日記には、「この運、もっと汎用性があればいいのに」なんて書いてたけど撤回。汎用性ありまくり。宝くじ買うなら今かも。

 その他、食材などを買う。

 生ゴミが溜まってきたので堆肥に混ぜる。チンゲンサイの袋が風に飛ばされる。風に吹かれてチンゲンサイ。

 晩飯は、マグロのアラ(350円)。皮つきの身。脂タップリ。塩ふって焼いてワサビ醤油つけて食う。美味すぎる。それ以外には、赤出汁の味噌汁+カスベの残り+八宝菜の残り+サンチュとルッコラのサラダ。

 テレビで「列島縦断 鉄道乗りつくしの旅」を見る。最近、こういう旅番組が楽しくてしかたない。もっとも、タレントが温泉や寿司屋とかででキャアキャア騒ぐようなやつはノーサンキューだけど。風景をゆっくりと落ち着いた映像で見せてくれるのが一番。

 Google Earth をインストールしてみる。うわ、こりゃすげー。今日歩いた道を鳥の視点でたどりなおしたり、ニューヨークを徘徊したり。3D表示って素敵ね。

 フィギュア・スケートを見る。我が家的には中野友加里が一番人気。気が強そうな所に好感。村主もかなり気が強い人みたいだけど、中野とはちょっと違う感じ。村主は外向けの顔もちゃんと持っているからな。

 しかし、中継で「日本対アメリカ」っていう言葉を連発するの、やめてほしいな。個人競技なのにね。なんだか最近急速に今まで控えめだったこういった単純なナショナリズム的言辞が解禁になりつつあるような気が。WBCが残した悪い影響かも。

 まあ、WBCは、よくも悪くも、日本の今という時代において象徴的な事件でありましたな。

 で、なんとなく、録画してあったトリノ時のプルシェンコのエキシビションをまた見る。うむ、やっぱりすげーな。

 

# T体調 『E.ドレクスラーの「ナノテクの楽園」にはナノチューブだったかの棒を素子(要はビー玉と同じで機械的に使うのですが)に使って論理回路を作る話が出てましたね。』

# morimon 『その本知らなかったのですが、面白そうですね。そういえば、軌道エレベータもカーボンナノチューブで作るっていう話ありますよね←すでに「ナノ」じゃないような気がする。』

# 翡翠 『ビ−玉、ほぉ、楽しい。んでも、やっぱりmorimonさんオリジナルのなんか見たいです。』

# morimon 『いやまあ、基本的に私は意欲とオリジナリティに欠ける人なんで……。』

2006/03/24(金)

日記

 今日も歯医者。どんどん治療されていく。あと3回くらい先には親知らずを抜くことになるかも。ちょっと怖いわ。

 打ち合わせ@渋谷。うむ、色々あるな。

 夜はずっと調べ物。

 昼飯は、昨日のお椀のつゆをご飯にぶっかけたもの。晩飯は、八宝菜+昨日のお椀。白菜、自家製のやつを食い尽くす。かすべが残っていたが食わないまま。

 02/13 以来続いているダイエット、足踏み状態が続いていたが、また体重が減りはじめたっぽい。40日で 2.8kg ほどの体重減少。

今日届いた本

 半藤 一利「昭和史 1926-1945」。後、もう一冊ハウツー本っぽいやつも届いたけど、ここには書かない。

 

2006/03/23(木)

日記

 アンモニア臭少々。今日の昼飯はカスベの煮付けだったのだが、買ってから調理するまでにやや間があったせいか、食べてみると少し鼻にツンとくる。

 そうだ、こういう時こそ科学的知識の出番。アンモニアといえばアルカリ性。酸性のもので中和だ!

 というわけで、レモン汁をかけてみる。ふむ、ほとんど臭いは消えた気がする。

 でも、考えてみれば、中和して減るのはペアの OH- なんだよな。NH4+ は残っているんだよな。つまりはアンモニアが完全消滅したということではなくて、中和の結果として、気体としてのアンモニアの再放出が抑制されることになったということか。で、鼻は、アンモニア気体が鼻粘膜まで飛んでこない限りは、臭いとして感じないというわけで。

 となると、「中和したから臭いが消えた」という言い方は、論理の飛躍を含んでいて、少々不正確なのかもしれない。

 誰か詳しい方のコメント求む。

 モーニング読んだり、文春読んだり、新聞読んだり、フィギュア・スケート見たり。

 うっかり、「ボトルシップ」を倒して踏んづけてしまった。中の幼虫は大丈夫なようだが……。

 で、ちょっと調べ物など。

 晩飯は、かすべの煮付け+小女子の卵焼きと辛味大根+ミズナとまいたけとあげのお椀。

 いろんな人の近況。おめでたい話も。

 

# やっちん 『硫酸かけて,硫化塩として硫化アンモニウムを生成させ,NH4+を消す。しかも硫化アンモニウムは肥料にもなるしね。…って,カスベが食えんですな 。失礼です。』

# T体調 『酸処理で臭わなくなるのはアンモニウム塩の状態にすれば蒸気圧が下がるからであって、OHの中和とはやっぱ関係ないような… ところで、「アンモニアの臭い」って鼻粘膜上の水に溶けたNH4+を感知してるんでしょうかね。だとすると塩化アンモニウム水溶液を鼻に入れてもあの臭いがするのでしょうか。』

# morimon 『確かに魚はいい肥料になりますよね。魚粉なんてのも使いますよね>やっちんさん。』

# morimon 『それ、僕も思いました。一旦臭いが消えた食べ物でも、鼻から牛乳状態になったらとんでもなく臭いのかもしれない。まあ、別の感知の仕方をしている可能性もあるわけですが>T体調さん。』

# hyakko 『歯ごたえがもっさりしたピータン、と思えば、それなりに美味しいかと。』

# morimon 『ピータンというのは、アクセントをちょっと間違えると、ヒヨコの名前にしか聞こえません。』

# o 『あ…なんか東大の人っぽい会話。それにしても、飯がうまそうです。』

# morimon 『まあ、普通は、こういう会話をするとむしろ飯が不味くなることの方が多そうですが。』

2006/03/22(水)

日記

 なんだか寒いな。夕方くらいから雨が降ってきたし。やっぱり20℃をコンスタントに超えるくらいがいいな。うち的には、30℃くらいでも構わない。盛夏待望。

 今日の昼飯は、甘エビとホウレンソウの味噌汁+この間買ってきた魚惣菜+小女子。

 家族性アミロイド・ポリニューロパシー(FAP)という病気の存在を知る。1/2 の確率で親から子へ遺伝。30代くらいになってから発症。この遺伝疾患を持つ人たちは、上の世代がこの病気で死んでいくのを見て育ち「自分も発症するのか」という恐怖を抱きながら30代を過ごすことになる。今のところ、有効な治療法は、肝臓移植のみらしい。

 「全国ロケ地ガイド:ドラマ・映画・特撮の撮影場所案内」というページを見つける。俺が住んでいるあたりも、結構ロケに使われているんですなあ。

 ぼんやりした1日。ニュースなどを見ている間に時間が過ぎていく。

 刺激が欲しくてなんとなく、乾燥唐辛子1かけらをかじる。辛い。明日が怖い。内臓がびっくりしそう。

 「ボトルシップ」の幼虫、なんだか、上の方ばかりにいて、深くに潜っていかない。土の状態が悪いのか。

 晩飯も、昼飯と同じようなメニュー。

 

2006/03/21(火)

日記

 少し寝不足気味。昨日遅くまで、彼女のPCのドライバ入れ替えなんてやってたもんで。

 昼飯は、昨日の鍋の残り。余った餃子具材が生まれ変わり、肉団子として泳いでいる。ニンニクパワー炸裂。鍋の他にも、サンチュのサラダや、いつぞやの鶏野菜スープの残りも食べる。米はササニシキとひとめぼれのブレンド米。おお結構美味いぞ。

 WBC決勝を見る。日本が勝ちました。

 王さんは本当に嬉しそう。彼にとってはWBCが初めての国際大会なんだそうで、つまりは、王さんが現役の頃って、いくら実力があっても、世界の選手と真剣勝負する機会ってのは、ほとんどなかったということなんですね。それを考えると、今回の世界一はなんだか感動的です。やっぱり、自分が今の時代に現役としてプレーできていたらなあという思いもあるんでしょうね。

 で、俺は、街に行けば号外をゲットできるかもしれないと思い、自転車で出かける。

 その途中、晴海のあたりで、有明へのショートカットとなる新しい橋の工事の様子を見る。作業員さん同士の会話もWBCの結果について。ちなみに、橋は25日開通予定とのこと。

 有楽町のあたりに着いた。うーん、号外配っている様子はないようだが……。

 後からテレビニュースを見たところによると、やっぱり号外は配られていたらしく、ほとんどパニック状態で、将棋倒しになって怪我した人もいるとかで……。うーん、おかしいなあ。俺は、それっぽい人の群、見なかったけどなあ。到着タイミングの問題かなあ。

 あるいは、数寄屋橋のあたりを通らずにちょっとぐるりと迂回する道を行ったから、見逃しちゃったのかな。

 万が一のテレビのインタビューに備えて、どう答えるかまで考えていたのに、ムダに終わっちゃったな(←バカ)。

 そういや、新富町のあたりで新聞っぽいものを持ち歩いていたオヤジを1人だけ見たけど、あれが号外だったのかな。

 まあ、自転車に乗ったまま人込みに巻き込まれていたら、怪我してたかもしれず、そういう意味では、実はラッキーだったのかもしれない。

 そのまま、大手町→神田→両国→錦糸町といったルートでサイクリング。魚寅に寄って魚のお惣菜を買う。

 ついでといってはなんだが、亀戸天神参拝。ここ、来るのは初めて。なんだか雰囲気が面白い。大宰府もそうだけど、天神さんってちょっと中国的な感じがあるよね。

 桜(たぶん梅じゃないよな)も咲き始めている。いよいよ春だな。

 おみくじを引いてみる。大吉。

 記録に残る限り、2005年以降、11回おみくじを引いて、大吉×7、中吉×1、吉×1、小吉×2。大吉率は64%程度。自分で手を突っ込んで選ぶ方式のおみくじに限るとさらに確率がアップ。この運、もっと汎用性があればいいのに。

 帰宅。朝食用の食パンだけ買っておく。

 今日は久々に運動したな。ちょっと疲れた。

 晩飯は、味噌鍋をご飯にかけたもの。

 ニュースをだらだらと見ているうちに寝る時間。

 

# シロ 『あなプロ、またSPAMが来てまっせw その中で一つ面白いのがあって思わず笑ってしまいましたが。ところでもりもんさんはmixiやっていますか?それらしき人がいらっしゃいましたので』

# morimon 『また掃除しました。放っておくと、いつの間にかたまりますね。で、mixi ですが morimon という名前でやってます。ひょっとして、足跡トラップにひっかかったとかいう話だったり?』

# シロ 『ああ…やっぱりw それはそうとご出身の高校の近くへ出張しましたよ。独特のイントネーションのお国訛りが頭から離れません。』

# morimon 『ということは、10分ほど前に足跡がついた方がシロさんですか? で、伊勢の言葉ですが、とてものんびりしていて、特に、女の子が喋るととても可愛いです。』

2006/03/20(月)

日記

 また妙な夢。俺は中国旅行中。どういうわけかブッシュ一行とご同道。突然、目の前に誰かの体が落ちてくる。それは、ビルから飛び降りたジョン・ケリーであった。死んではいないようだが。

 ここ数日で急激に春めいてきた。冬の間、酷寒の仕事部屋を避けて床暖房のある台所にばかりいたが(それでも、ノーパソさえあれば大体事足りた)、そろそろ仕事部屋でもなんとか耐えられる気候になってきた感じ。

 というわけで、移動作業。一冬の間に微妙に進化したブックマークを同期させる。それから、いくつかのソフトのバージョンアップ作業。意外に手間取る。

 で、今日はジャスコのお客様感謝デー。5%引の日。感謝されに行く。

 買うべきものが大量にあって1度じゃ運びきれない。2度に分けて買い物。米や小麦粉をはじめとする備蓄食材が中心。

 おとといの「ボトルシップ」、部屋の中に置いてたら、暖かいせいか、菌糸が伸びてきた。このまま放っておくとキノコができちゃう可能性大。でも、いくら自家製つったって、品種不明のキノコは食べる気しないよなあ。

 昼飯は、カレー。晩飯は、牡蠣と豆腐と白菜の味噌鍋+甘エビ。白菜は自家製。

 明日以降の食事用に、餃子包み作業。具材の白菜は自家製。

 

2006/03/19(日)

日記

 朝飯は、餃子。今月の10日に作ったお手製のやつ。これで食い尽くされた。

 少しずつ夢見が良くなってくる。暗い感じがなくなってきた。

 昼飯は、WBC 見ながらのうどん。日本、勝ちましたか。

 やっぱりちょっとリバウンド気味。ちょっと引き締めよう。

 今日も風が強い。風速は音速より遅い。風が到達するよりも速く、風の音が聞こえる。だから、風のカタマリが遠くからやってきて、通り過ぎていくのがわかる。……ぐぐぐぐごごごごぶばっぶばっぶばっごごごぐぐぐ……。

 鉄腕ダッシュを眺める。鍛冶仕事やったり、タイのあちこちを巡ったり。なんか楽しそうでいいな。あれも仕事なわけだが。

 晩飯は、カレー。夜食に、味噌をほんの少しのせたご飯。

 

2006/03/18(土)

日記

 今日も夢見が良くない。ナタを頭の上に載せて遊ぶ光景なんて見たくない。女性コーラスの「お、ちーる」なんていうBGMまでついて。なんだかな。

 午前中はぽかぽかだったのに、だんだんと寒くなっていく。思わず昼寝。

 報道特捜プロジェクトを眺める。ふむ、この美容整形外科、ひどいですな。ネットでは実名挙げられています。

 なんとなく Wikipedia 眺めていたり。

 アド街ック。町屋の特集。商店街はいいですね。昭和の香りってやつですか。こういう商店街って貴重です。今の時代、どこかに新しく商店街が誕生するなんてことはまずありえないから。トップダウンの大規模再開発で出来たショッピングモールは、どこも同じようなテナントになってしまう。

 カブトムシの幼虫の1匹をペットボトルに移す。小さめの幼虫を選び、無理矢理ペットボトルの小さな口から入れる。入れるのにはかなり苦労した。本人も大変であったことだろう。

 コードネームは「ボトルシップ」。

 成虫になったら、ペットボトルからは出られない。

 SIREN2 のデモフラッシュみたいなのをやってみる。もっとも、俺、PS2 持ってないけど。内容……ちょっと怖い。

 昼飯、晩飯ともに昨日の残り。晩飯には、サンチュ(自家製)のシーフードサラダがつく。

 しかし、カレーってほとんど準備なしに食事できるので、ついおやつみたいに食っちゃう。ダイエットの成果がわずか1日にして……。

 

# ソリトン 『あ、アド街みたよ。いいですねぇ、下町。』

# morimon 『特に、今みたいな新興住宅地に住んでいると、ほんといいなあと思います。』

2006/03/17(金)

日記

 最近夢見が良くない。今日もライオンに襲われかけた。

 朝飯は、鳥とブロッコリーとシメジのあっさりパスタ。

 歯医者へ。自覚している悪い歯だけ治療するつもりが、いつの間にか順繰りにオーバーホール状態。まあ、それもよかろう。

 今日も風が強い。一夜の間に室外飼育のカブトムシ飼育ケースのフタが吹き飛ばされていた。雨がそれほどでもなかったのが不幸中の幸い。グショグショにはならずにすんだ。

 というわけで、日本に神風が吹きましたな。アメリカ敗退ですか。ところで、なんで長嶋さんのコメントって出てこないの? 読売の意向? 病状が良くない?

 サイゾーが届いていたので読む。

 昼飯、晩飯は、カレー。しめじとセロリとビーフンが入ったスープも食べる。

 なんとなく、藤田嗣治関係の番組を眺める。

 早めの就寝。

 

# ゆり 『らいおんなんてそう滅多に襲ってもらえるものじゃありません。良い夢かも。。』

# morimon 『いやあ、実はトラもいたんですよ。ミネラル麦茶状態です。』

# o 『寝具を変えてみてはどうでしょう。テンピュールのマットにしてみるとか。』

# morimon 『実は既に、枕もマットもテンピュール(のパチモノ)なんです。』

# o 『いいなぁ。テンピュール。』

# morimon 『いや、パチモンだから安いんですよ。』

2006/03/16(木)

日記

 WBC日本韓国戦を見る。日本が負ける。ふむ、一番上のレベルってのは、日本も韓国もそんなに変わらんのかもな。スタイルは違うんだろうけど。

 例によって、木曜日は、文春とモーニングを読む。新聞も読む。

 テレビを眺めていると、故宮についての番組が。世界最大の現存する木造建築だという。東大寺大仏殿についてもその形容をよく聞きます。まあ、測り方次第か。横幅は故宮の方がでかいみたい。

 微妙におなかが痛いのは、昨日唐辛子料理を食べたからだろうか。

 食事は、白菜と豚バラの重ね蒸し+コーンと白菜のスープ+大根と卵の洋風おでん。白菜は自家製。

 夜、すごい風。ガタガタいう音がうるさくて寝付けない。

 

2006/03/15(水)

日記

 昼飯は昨日の残りの肉。自分では意識しないが、きっとニンニク臭いに違いない。

 出先の作業。よく調べてみると……ああ、別にこちらが作業する必要はないのか。なーんだ。

 ぽかぽか。地下鉄に乗る前に本屋へ寄り、「広告批評」の立ち読み。一青窈と穂村弘の対談が面白い。

 図書カードを買おうとするが、直前に10万円買った人がいて、カードの現物が足りず、買えない。

 1つ前の駅で降りて、そこから徒歩で帰宅。ジャスコで食材を少々。

 また出かける。春日から歩いてベトナム・サイゴン料理 ミュンという店へ。高校時からの友人NとYに会う。懐かしい話、これからの話。軽く酔うほどにお酒を飲んだのは久しぶり。23時頃まで。

 地下鉄で帰宅。乗換駅に乙武洋匡がいる。

 

2006/03/14(火)

日記

 堆肥まぜ。ちょっとずつ暖かくなってきたからか、堆肥化が以前より順調に進行中。

 渋谷へ。たまにくると、すごい人の数にたまげる。

 で、打ち合わせ。うーむ、ちょっと転機・正念場なのかもしれない。いや、悪い意味ではなくて。ちょっと考えよう。

 晩飯は、プルコギ+白菜とコーンのみぞれスープ。白菜やサンチュは自家製。お肉は砂町銀座で買ってきたやつ。美味い。部屋が焼肉くさい。

 岡本太郎についてのテレビ番組を見る。今まであんまりなんとも思ってなかったんだけど、いや、すごいわこの人。ていうか、とにかく本人がおもろすぎる。今じゃ岡本太郎的な作品を作る人はたくさんいるかもしれないけど、岡本太郎的な人はなかなかいませんよね。

 アメリカの軍産複合体についてのドキュメンタリーも見る。こりゃ、やばいわ。

 ところで、CMで流れている仲間由紀恵の歌が、「恋のダウンロード、2人は RAID」って聞こえてしかたなかったのだが、ほんとは「2人パレード」なのね。RAID でも意味が通じないことはないが、歌謡曲的じゃないわな。

 

# やっちん 『raid:(名詞)でも可』

# morimon 『空襲を英語で"air raid"と言えばいいことを今知りました。』

# tonkatsu3 『「2人、だけ〜の〜」と聞こえていたので、その先が気になっていたんだが…』

# morimon 『さすが tonkatsu3 さん。ネットで見ると、RAID に聞こえてた人は結構いるようなんで、「だけの派」はもっと少数派なのではないかと。』

2006/03/13(月)

日記

 よく揺れる。震源は茨城。最近、地震と言えば、大体、茨城か千葉。かわりばんこで揺れている感じ。

 昼飯は、昨日の残り。晩飯は、親子丼+ブロッコリーとシメジのカラシ味噌和え。

 「地球・ふしぎ大自然」を眺める。ムラサキダコおそるべし。

 最近、食後の歯磨きを丁寧にやるようにしている。ほとんどの老化は不可逆なんだから、せめて、現状をキープするための努力はしなくちゃな。

 でも、少し気になるのは、今の歯科常識が本当に正しいのかってこと。この手のって、結構、後から「実は間違いでした」ってのが多いからなあ。

 いつの間にか一日が終わった。

 富山湾についての番組の再放送をなんとなく眺める。

 

# まめ 『ご無沙汰してます。うちも夕べ親子丼でした(笑)付け合わせは菜の花の芥子和え。春の味でした。』

# morimon 『うちの家庭菜園では、菜の花のかわりに、ブロッコリーや白菜の花が咲いています。春ですねえ。』

2006/03/12(日)

日記

 天気良好、気温も高い。でも、風が強すぎ。揺れるしうるさい。

 朝飯は、ホットケーキ。

 たまっている新聞を読む。最近、以前よりも細かい記事にも目を通すようになったので、時間がかかって仕方ない。

 遅めの昼飯に、キムチ鍋と卵スープ。

 夕寝。

 効用価値・労働価値について考える。

 この2つって、結局、ある最適化を想定したら、等価なんだよな。

 でも、最適化されてないことがやっぱり多いわけで。

 印税って、ほぼ完全に効用価値で決定されるよな。

 その反対の極限は、一部の個人的なソフトウェア産業。

 生産者が自らの労働価値、あるいは、それ以下の生存条件のみで満足し、生産手段の規模を拡大することなしに、「マス」の生産物を供給してたりするもんな。

 その場合、生産物の単価は生産量に反比例しちゃって、ほとんどゼロになっちゃうんだよな。

 さらに、コストなしに持続可能な労働ロボットが行き渡ったら、ソフトだけじゃなく、物理的リソースについても同様のことが成立しちゃうよな。

 そうなったら、価値ってどうなっちゃうんだろう? 人間と人間の触れ合いが本質的な接客業、および、高度に人間的な、創造・企画・決定作業以外には、対価が付与される労働なんて残らないような気がする。

 以上、別に特に新しいところもなさそうな思考、終わり。

 晩飯は、なすとピーマンのゴマ味噌いため+キムチ鍋。

 NHKアーカイブを見る。チャウシェスク政権の最期。生々しい映像。

 

2006/03/11(土)

日記

 早朝目が覚める。昨日の日記書く。新聞を読む。また眠くなる。昼まで寝る。

 昼飯は、牛スネシチューの残り。晩飯は、餃子。夜食に、キムチ鍋。

 新聞を読んだり、テレビを見たり。富山湾についてのNHKスペシャルを見る。2005/04/302005/05/01の旅行を思い出す。シロエビが食いたくなる。

 シンクロニシティで、今富山にいるNからメールが届く。おお、いよいよお医者さんになるのか。おめでとう。

 で、ネットで富山について調べてみる。富山の持ち家率は全国トップ。一世帯あたりの収入や所得もトップ。もっと、一世帯あたりの労働者の数も多いんだけれども。つまり、大家族が多いということ。一方、千人あたりの出生率はかなり低い。子供を生む世代の人口が少ないんだとか。

 「ジュラシック・パーク 3」を眺める。バカっぽくて面白い。5年ほど前にも映画館で見ているけど、あんまりちゃんと内容を覚えていない。

 たまっている新聞を読み続ける。

 

2006/03/10(金)

日記

 今日も歯医者。知覚過敏にフタ。ちょっとずつ歯の根本が露出して、それを歯ブラシで乱暴に磨いたため擦り減っちゃったということらしい。虫歯ではないので、削らずに消毒して詰め物するという治療。痛くない。

 老後のことを柄にもなく考えたり。国民年金基金について調べてみる。これ、インフレが進むとムダになるよなあ。うーむ。

 まあ、それ以前に、収入を安定化しなくてはな。

 外は雨。和傘を持って外出。

 バスに乗って税務署へ。確定申告資料を提出しに行く。この辺、うちからの交通の便が悪い。バスを降りてからも5分ほど歩かなくちゃならない。税務署にもっと近いバス停もあるんだけど、そこで降りるには、バスの乗り換えをしなくちゃいけない。

 電車だともっと大変。駅からも遠いし、2回乗換えが必要。毎年面倒な思いをする。かといって、タクシーで行くとお金かかるしなあ。

 提出場所には結構人が並んでいる。でも、受付はほとんど一瞬。

 一仕事(?)終えた軽い解放感に浸りながら散歩。クローバー橋を渡り、近くにある東京大空襲・戦災資料センターへ。今日は、3月10日東京大空襲から61年目の日なわけで。

 入り口のあたりで記念撮影をしていた年配の人たちは、実際に空襲を受けた世代だろうか。

 建物はこじんまりとしている。入口もちょっと分かりにくい。展示は非常に興味深い。じっくり見る。

 集まってきている人のオーラは、ちょっと所謂平和教育現場ノリと言う感じ。

 型にはまったマンネリズムに陥ることなく、反戦運動が広まっていくといいと思う。

 また少し歩く。砂町銀座。おお、肉が安い野菜が安い魚が安い。そういや今日は10日。「ばか値市」というやつなのか。確かにバカみたいに安い。キャベツ2つで100円。サツマイモ2つで100円。鶏の骨付き肉100gあたり36円。カツオのたたき1節10円(!)。

 俺の和傘を見て、どっかの子供が「かっこいい傘!」と叫ぶ。「日本の昔の傘だよ」。開いて持たせてみる。「重いね」。子供と一緒にいるおばあさんが「浅草あたりで売っているよ」と教える。子供が言う。「俺も大人になったらこの傘使おう!」。

 最近では、和傘持っている本人はすっかり慣れちゃっていて、別になんの意識もしていなかったりするけど、やっぱり通りすがりに見る人たちにとっては物珍しいらしい。資料センターの受付の人やお店の人も、目に留めて「いい傘だね」と口にしたし。

 俺、砂町銀座に来るのは今回が初めてだと思っていたんだけど、実は、2004/04/28に散歩で来たことがあったみたい。道理で、焼肉屋のたたずまい、見たことあるような気がしたわけだ。もっとも、その時は夜だったんで、商店街はほぼ閉まっていたけど。

 またバスで移動。東陽町に着く。そこから電車を乗り継ぎ帰宅。いや、我々にとってこのあたりは、ほんと交通が不便。

 2人で餃子作り。挽肉と餃子の皮は砂町銀座で買ってきたもの。白菜は自家製。晩飯で早速食う。少ししょっぱかったかな。一緒に昨日の残りも食う。

 新聞読んだりニュースを見たりしているうちに床暖房の上で寝入ってしまう。1時半ごろ布団に移動して本寝。

今日届いたソフト

 「やよいの青色申告 06」。もう申告は終わった後だけど。

 

2006/03/09(木)

日記

 昼飯は、さめのたれとお味噌汁。ササニシキ美味し。

 モーニングと文春を買ってきて読む。たまり気味の新聞も読む。

 録画してあったシアター・オン・アイス@有明コロシアムを見る。やはりプルシェンコはスゴイ。

 晩飯は、ホイコーローと卵スープ。

 深夜、彼女の方の確定申告書類作りも終わる。明日、提出に行こう。

 おお? 今年からは、国民年金についての社会保険料控除証明書の添付または提示が義務化されたのか。忘れるところだった。皆さん気をつけましょう。

 

# okyn 『伊勢名物といったら赤福しか知りませんでした。さめのたれ、面白そうですね。しかし確定申告というのは、大変そうですね。』

# morimon 『さめのたれ、美味しいですよ。でも、伊勢以外では入手困難みたいですね。あと、伊勢名物としては、「伊勢うどん」もおすすめ。これは結構入手しやすいはず。東京でも売っているスーパーがあるようです。で、確定申告……非常に面倒です。毎年この時期はゆううつ。』

2006/03/08(水)

日記

 昼頃起きる。生活が乱れてきた。

 ご飯は昨日の残り。

 とても暖かい。滞っていた残飯の堆肥化処理をする。

 昨日作った書類の微修正。間違いではないが、少し気になったので。

 ところで、昨日の某ソフトのWebサイトの作りはちょっとあれですな。どこに欲しい情報があるのかがわかりにくいし、あちこち金をふんだくってやるというニオイがプンプン。

 たとえば、トライアルサポート期間を過ぎた後はハイパーサポートっつーやつに入らんと FAQ が一部しか見られないってのはいかがなもんなんでしょう。それも、別に複雑な会計の詳細とかの質問じゃなくて、「アンインストール(プログラム削除)したい」とか「CD-R/RWへ会計データをバックアップしたい」といった、ごく普通の質問。ちょっと見識を疑いますな。

 しかも、どこみてもハイパーサポートってのの期間が書いてないんだよな。多分1年なんだろうけど。わかりにくいな。

 シェア的な問題を抜きにすると、「わくわく財務会計 2」あたりの方がその辺良心的な感じがいたします。

 といいつつ、その某ソフトの廉価版をもう1個購入。1パソコンにつき1ライセンス必要とのことなので……。データの互換性さえ確保できたら他のソフト使うんだけどなあ。とほほ。

 新聞が溜まりつつある。読まなきゃ。

 彼女が発熱。風邪というより、寝不足で疲れが出た感じ。

 

2006/03/07(火)

日記

 また歯医者。緊急度が高い歯の治療は終わったので、今日は歯のクリーニング。

 うーむ、治療より痛い。ハミガキの仕方がよくなくて知覚過敏になっているわけだな。歯茎からも随分血が出てるし、これからは正しいブラッシングを心がけよう。

 最後にフッ素コーティング。リンゴ味。30分はウガイ・飲食禁止。

 朝食は、味噌汁かけご飯。昼飯は、牛スネシチュー。

 晩飯は、牛スネシチュー+シメジとなすとピーマンのソテー。ご飯はササニシキ。米の粒粒がはっきりくっきり。昔は結構人気のあった品種だったけど、今やコシヒカリ系にすっかり駆逐されちゃったね。

 確定申告関連作業継続中。夜には決算書および申告書が完成。よくやった→俺。全く無知だった簿記や会計の仕組みがほんのりと分かってきた気がする。

 今回の作業には某ライブドア系の会計ソフトを使用。しかし、これ、いろいろと不便なところがあるな。バージョン落ちのを使っているせいもあるけど。例えば、ショートカットキーが通常のソフトと違ったり、一括償却資産の計算や仕訳に不便なところがあったり。おそらく、毎年ツギハギでアップデートしてきたんだろうな。その辺のひずみが溜まっているんだろうな。

 ま、でも、知識ゼロでも使えたってのはこのソフトが使いやすいからってことなんだろうけど。

 で、俺は偉そうに、彼女の確定申告作業をコーチ。多分、かなーり嘘を教えているのではないかと思うのだが。

 

2006/03/06(月)

日記

 風が強い。春一番だろうか。

 歯医者へ。今日は詰め物がとれた歯の治療。少し痛い瞬間があった。俺は痛みに弱い。

 帰宅後、また確定申告のための作業。帳簿の整理。1年分の怠惰の集大成。

 歯の治療後3時間。まだ口笛がうまく吹けない。

 ずっと確定申告関係の作業。時間かかるな。

 昼飯は、クラッカーと義姉からいただいたお饅頭。晩飯は、伊勢地方特産さめのたれとアオサの味噌汁。アミエビ入りの玉子焼きやトマトのサラダも。

 

2006/03/05(日)

日記

 朝食は、アジと目玉焼きと味噌汁。正しい日本の朝。天気も良い。

 伊勢病院へ。祖母のお見舞い。祖母は夢を見ているよう。柔らかい手。時々目を開ける。指を動かす。1本2本。「1人か2人か」と聞いているのだろうか。

 おかげ横丁へ。すごい賑わい。二軒茶屋内宮前店で牡蠣の土手鍋定食を食べる。

 おひなさまめぐりin二見を見る。YやNが賓日館にて受付案内中。俺はすっかり一観光客。

 以前、バスターミナルだったところには生涯学習センターなる建物が。その中には、900余体のひな壇。迫力。

 おひなさまを見るついでに、自分が昔通った小学校/中学校まで足をのばす。やっぱり町は変化している。記憶と少しずつ違う。

 また賓日館に戻り、YやNとおしゃべり。

 実家に戻る。姪と甥が子犬を見せてくれる。彼らの新しいペット。ソフィーと名前をつけたとのこと。

 駅へ。両親が見送ってくれる。快速みえに乗る。

 彼女と観光活性化について話す。

 新幹線に乗り換え。名古屋コーチンを材料にした駅弁を食べる。

 心というものについて考える。以下、妄想。

やっぱり内側から立ち上っているこの「内観」というべき感覚は、物質に貼りついた本質的なものとして考えるしかないのかなという気がする。
物理的世界とは結局、物理法則にしたがって動く世界全体にまたがった1つの内観そのものなんだろう。
客観的世界とは、外側に厳としてあるのではなく、視覚や聴覚を通して、言語的な内観に投影したものでしかありえず、結局、本質的には、内観としてしか現れ得ないのかもしれない。
そして、意識とは、一続きの大きな内観全体の局所的なカタマリ、1つの島のようなもの。
各部の諸情報が高度にインテリジェントな形で統合された内観が意識という形をとるのだろう。
多分、クオリアと呼ばれるものは、かなりの部分、内観を背負う個々のパーツそのものに潜むといっていいのかもしれない。
視覚のパーツを取り外し、聴覚のパーツを取り外し、味覚のパーツをとりはずし、触覚のパーツを取り外し、長期記憶のパーツを取り外し、言語のパーツをとりはずし……。
最後に残るのは、ゼロなんだろう。
パーツたちは、情報処理体として統合されないばらばらの内観。核となる魂なんて存在しない。
だから、当然、死んだら、意識はゼロだ。意識のない内観のみが残る。
不滅の魂は多分存在しないのだろう。
反対に、適切に設計されたパーツを人間に接続することができたなら、意識は新たなクオリアを感じることができるかもしれない。
それは、パーツの内側から立ち上ってくる。
意識は拡大可能なのかもしれない。
さらに、他人の脳神経との接続も不可能ではないのかもしれない。
そういう意味で、潜在的に、世界全体と僕らは1個のものであると言ってもいい。
1人1人がわかれているというのは、お互いに、表面的な相互作用、言語、あるいは、(内観の一部としての)五感による結びつきしか持っていないというだけのことで、意識として適切に統合されるかどうかは別としても、潜在的には強く接続することも可能なものなんだろう。
きっと、世界のどこかにいる誰かの目は、本質的に1つの内観の、出先の目なんだ。
そして、もしも、いつか全ての生命がいなくなれば、意識のない、静かな内観だけが物理的世界の全てとして残るのだろう。
これは一つの唯心論だけど、でも、俺は、自分の心が全てとか、自分が変われば世界が変わるなんていうつもりはない。
内観はきちんと物理法則に従っているし、意識が適切に構成されれば、その物理法則の規則性を当然感じることができるはず。
自分の心は、一続きの大きな内観全体の一部、小さな島なんだから。

 東京駅に到着。何ら演繹的回答を与えない思考を打ち切る。

 東京駅5番ホームにある、不思議な緑色の柱に気付く。誰か由来をご存知でないですか。

 有楽町駅から一駅分歩く。実家のあたりとは全く違う町並み。

 帰宅。すぐに就寝。

 

2006/03/04(土)

日記

 寝不足のまま帰省の準備。有楽町駅の金券ショップで新幹線回数券を買う。東京駅からは新幹線。

 新幹線内では、溜まっていた2日分の新聞を読む。それから、持ってきていた本「ワイルド・スワン〈上〉」を読む。

 名古屋駅で降りて、バス。徳川美術館。「特別陳列 尾張徳川家の雛まつり」開催中。うーむ、すごいな。これはほとんど違う世界のものです。

 いつもなら、近鉄特急で帰省するが、今回は快速みえを使ってみる。「快速みえ得ダネ4回数券」を使うとかなりお得。

 19時頃、伊勢市駅着。両親が車で迎えに来てくれている。

 家に入る前に空を見上げる。星がたくさん。東京とは違うな。

 兄家族と一緒に晩飯。うな丼や刺身、その他お惣菜をいただく。ごちそう。

 兄と腕相撲。当然負ける。腕が痛くなる。

 22時半頃には就寝。

 

# やっちん 『あっ徳川美術館も行ったんですな?アレはすごいですな。ウチらとは比べ物にならん(当たり前ですな)』

# morimon 『「そんなことはないよ」とカナエさんが言っております。豪華さでは負けるけど、ガラス越しでなく見られるというのはポイント高いそうです。』

# やっちん 『「そんなことはないよ」>ありがとです。ガラス越しでないのがポイント高し・・・。メモしときますです。』

2006/03/03(金)

日記

 朝のうちは日差しが出たりしたのに、夕方には雷。天気がめまぐるしく変わるなあ。

 I君が書いた「ダークサイド・オブ小泉純一郎」を読む。面白い。I君すごい。見習いたい。

 ジャスコでちょっと買い物。売場はおひなさまモード。

 荷物の配送。1番近所のコンビニでは、次の集荷が21時で明日には間に合わないと言われたが、200m 離れた別のコンビニでは、17時の集荷で届くと言われる。集配業者は同じところなんだけど。ちょっとしたタイミングの違いが大きな違いになったりするのね。

 突発的に……と言うか、やっとと言うべきか、確定申告の準備を始める。とりあえず領収書の整理。

 晩飯は、牡蠣入りキムチ鍋。

 食事後も、遅くまで確定申告作業。うーむ、よく分からんところがあるなあ。

今日届いた本

 岩崎 大輔「ダークサイド・オブ小泉純一郎」。

 

2006/03/02(木)

日記

 ちょっと怖い話。「原発8割 冷却不能も/津波引き波5メートル 取水できず/炉心溶融の恐れ」。ちなみにこれは赤旗の記事です。

 最近はまた社共共闘の動きもあるし、共産党って、意外に一定の層の受け皿として再び存在感を増してくるかも。民主党はあんなことになっているし。

 昼飯は、鶏とネギとエノキのうどん。おやつとしてスイートポテト。

 モーニングと文春を読む。文春の書評で「中国の血」という本が紹介されている。中国の HIV 問題についての本。気になる。これに限らず、最近は、中国の発展とその政治体制に関する諸問題が噴出してますね。北京オリンピックまで、色々ありそう。

 業者が窓拭き。綺麗になった。でも、一部、鳥の糞がこびりついて石灰化しているところがありまして、さすがにそれは取れなかった模様。自分で掃除しようにも、いくら手を伸ばしても届かない場所なんだよね。

 晩飯は、昨日の残りのカスベの蒸し物。

 彼女は今日も四大陸フィギュアを見ている。今日は女子シングルの放送。ジャンプ判定演習。

 しかし、色々調べてて知ったのだが、プルシェンコってほんとにすごいんだね。3アクセル+1/2ループ+3フリップとか、3アクセル+3ルッツなんかを飛ぶんだと。前者はソルトレークでも飛んだそうだから、知っている人もいるかもしれませんが。ジャンプの判別が出来るようになって初めてわかってきたとんでもなさですよ。

 

# Mantis 『ルッツがコンビネーションの後に来ると、回転方向が逆になるので、そりゃあもうものすごい難しさなんじゃないでしょうか。と、リレハンメル辺りでジャンプ判別にハマったワタシが言ってみる。』

# morimon 『でも、現行の採点方式だと、3A+1/2Lo+3F って、3A+3T よりも、点数下になっちゃうんだって。3A+3Lz はどうなんだろう。』

# Mantis 『1/2ループが挟まると、タメが作れるって言う理由なのかな?安藤美姫の4回転はサルコーだけど、浅田真央はループとフリッツと、なんとルッツで4回転を練習してるらしい。サルコーはジャンプ時に半分回転しちゃってるからやりやすいらしいんだけど。』

# Mantis 『フリッツ → フリップ お菓子みたい』

# morimon 『なんだかソフトクリームが食いたくなってきました。世界ジュニア選手権、楽しみですね。』

2006/03/01(水)

日記

 寒すぎる。裏誕生日だというのに。今日も寝坊。

 T氏の日記で知った未来から来た男 ジョン・タイター。嘘なのはわかっているけど面白い。

 昼飯は、カスベの煮付けとお味噌汁。晩飯は、味噌汁+カスベの蒸し物+クルミ・鶏・キヌサヤ・ルッコラ・サンチュのサラダ。ルッコラ・サンチュは自家製。

 四大陸フィギュアの録画放送を眺める。つい、ジャンプ判定の演習として見てしまう。

 「幸せになるためのイタリア語講座」。最初は暗い。でも、後半、ほっとする展開。

 夜のニュースを眺める。メール問題はそろそろ終わりにした方が良いのに、引っ張った方が都合が良い人もいるようで……。