2017/05/17(水)

音楽教育

 うまく弾けなくて、泣いて、練習して、やっぱり弾けなくて、また練習して、練習して、うまく弾けて、喜んで、やがて普通に弾けるようになって……。

 こういうのを幼児の内から繰り返してりゃ、精神的にタフになれるよなあ。

 音楽教育の最大のキモはここにあるのかもなあ。

 スポーツとかも同じだけれど。

 考えてみれば、俺は、そういう経験に乏しいまま大人になっちゃったよなあ。

 音楽やスポーツ、それから学問の中でも数学なんかだと、苦労した挙句に、スッと何かに到達して、そこで精神的報酬を得る……っていうプロセスが、割合、明確なものとして存在している気がする。

 子どもって、こういうのに貪欲だし、上記のような分野で若くしての天才がしばしば存在するっていうのは、つまりはそういうことなんだろうなあ。

 サーモンのホイル焼き残り

 なんだかスケジュールがスカスカだなあと思ってたら、来年の5月を見てた。

 牛肉の炒め物

 「潮の香り」という言葉がありますが、実際、人間の鼻は塩分を嗅ぎ分けられるものなんでしょうか?

 それとも、塩分ゼロでも、生物の分解物やらを適度にブレンドすれば、「潮の香り」に感じるもんなんでしょうか?

 取り立てて新しい情報がなくても、知っている場所がテレビに映ると、何だか楽しいのは何故なのか。